« 感動の、逸喜優(いっきゅう) ★ | トップページ | そば湯・・・先人の知恵 »

2014年3月18日 (火)

外箱のないティッシュペーパー



Img_04



®

要らない物は買いたくない私、にとって、
ティッシュは、ケースに入れ替えて使ってるので、外箱は、ほんとうに無用の長物。
いちいち、中のビニールを外して、つぶして紙ごみの日に出すのは、ムダだし面倒。
そんなわたしが、ずっとリピし続けているのは、、、














Img_01


再生紙100%(牛乳パックの配合率、50%以上)の、エコで、やわらかいティッシュペーパー。
ハーモスの外箱なしの、グリーンキーパー、180×6パック(1080組)
花粉症三名の我家、、、必須アイテムです、、、!










Simg_5731


いつの間にか、ティッシュの箱は薄くなってました、、、
わが家のティッシュケースは、、旧タイプ。
透明アクリルのは、二十年くらい前に、雑誌で見て、すっごく気に入って、たしか、無印で購入。











Simg_5751


こちらは、やはり、二十年以上前に、Elena et Le Pont で、習った、
オリーブと本の絵柄を、トールペイントしたもの、、、
今はもう、細かい作業は手がふるえて、とても描けそうにない、ので、大切にしております、(^^










Imgd03a8393zik8zj



ベストプライスでも、、、150組×5パック (750)で、178円















« 感動の、逸喜優(いっきゅう) ★ | トップページ | そば湯・・・先人の知恵 »

もったいない、・・・の巻」カテゴリの記事

コメント

きぬえさん、こんばんは~
へ~、箱なしティッシュっていうのがあるんだ。
それっていいなあ。
うちではトイレットペーパーも芯なしを使っています。
それより先日祇園でちり紙をいただきました。
ちょっとお高目みていだけど、花粉症の人にはいいんだって。
糸井重里さんも愛用だそうですよ。
そのことについては、たまたま今日のブログにアップしてます。
よかったら見てみてください。

kaoruさん、
ずいぶん前に、芯なしトイレットペーパーがでたとき、
さっそく購入しようと思ったのですが、
当時は、専用ホルダーがないと駄目で、
我家のホルダーは壁に埋め込まれているので、断念しましたが、
今はどうなんでしょうか、、、
ブログ、拝見しました♪
さすが、糸井さん、、ステキな暮らしぶりでうらやましいです、(*^_^*)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 感動の、逸喜優(いっきゅう) ★ | トップページ | そば湯・・・先人の知恵 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ