« 梶ヶ谷  鮨 福原 | トップページ | 記録的な大雪の日に、、、 »

2014年2月 8日 (土)

山本麗子著 ”家庭中華“

 

File0844


®

図書館で借りた料理本で二週間、いろいろ作ってみるシリーズ 

あれやこれやと、楽しませていただきました。
やっぱり、中華は麗子さん!、さすがです!、






 

 

005


まず作ってみたのは、麻婆豆腐、、、おいしぃ~!、







 

013


これも大人気でした、シンプルな、ごまねぎ炒飯!、
・・・もう、これは、わが家の定番中の定番となりました、、、

それから、それから、、、





 



016


 噂の油淋鶏(ユーリンチー)に、、、








 

019_2



 海藻とトマトのだしサラダ、









 

910_003

 


焼売が、また、感動のおいしさ~!、




・・・餃子は、主人と次男には、好評でしたが、
   ニラとにんにくが入っていないせいか、残念ながら、私と長男はいまひとつ、、、








 

015



そして、そして、、、から揚げ♪、
これはもう、最高に美味しかった~!、我が家の殿堂入りに決定です、



麗子さんのおかげで、のんびりと美味しい連休を過ごすことができました、、、
ガムシャ、麗子さん、、、



                    ®前にもアップしたことのあるリユース記事でした。











004

 


2013年5月追伸、この本は買っちゃいました!、・・・できれば、本は、本屋さんで、、、


この本のレシピではありませんが、麗子さんの、
豚肉とキャベツのウスターソース炒め、これがまた、チョーカンタンでおいしい!、

こういうのって、素人のおばさんには、逆にちょっと考えつかないレシピです♪
時間のないとき、やる気のないとき、いくつかのこういうレシピにどれだけ助けられるか、、、
麗子さん!、ありがとうございます、

 

麗子さんの、豚肉とキャベツのウスターソース炒め

  『四人分材料
   豚ばら肉、100
   キャベツ 1/2個、(600g)
   ウスターソース、50cc
    キャベツはざく切り

   フライパンにサラダ油大さじ2を熱し、豚肉を焼く。
   両面焼きつけて色が変わったらキャベツを加え、いためる。
   キャベツがしんなりしたら、ウスターソースを回しかけ、器に盛る。』



追申 : この本は購入いたしました!、 

 

 

 

« 梶ヶ谷  鮨 福原 | トップページ | 記録的な大雪の日に、、、 »

読書(料理本)」カテゴリの記事

コメント

さすがです、きぬえさま。脱帽です。私など料理三昧の連休でしたが、ここまではできません。旬のお野菜が一気に増えて、悲鳴が上がっていました。うちのおばさんは草取りに感動して、私は山に芝刈りに?ならぬお昼寝とお料理に明け暮れる毎日でした。

四国山中の仙人様、
またまた、なにを仰いますやら、、、
麗子さんには、教わることがたくさんあり、感謝、感謝です、(^-^)
連休中には、うちのおじさんにリクエストしてコロッケを作ってもらいました~!
なんのテクもない、シンプルなコロッケですけど、コロッケって本当においしいですよね~、(*^。^*)

きぬえちゃん  (^^) あまりにも久々でまるで冬眠から覚めたよう!!!相変わらず何とも美味しそうだこと!!!充実したGWだったのですね~~とっても爽やかな季節になったので私も動かなくては(^^)では早速チャレンジしていこう。。どうしても欲張りな為何もかも中途半端で終了。。てなことのないように色々勉強させてね(^^)

ふたばちゃん、
そう、冬眠から覚めて、すっきりしてる?、(^_-)-☆
お習字教室は、昨日から千字文に入ったよ~♪
なんだか、欲が出てきたのか、どんどんへたくそになってゆく気がする~、、、(._.)
自信喪失な、わたし、、、(-.-)
上手く書こうとすればするほど、、、ほんとうに難しいね、、、(^^ゞ

きぬえちゃん!!色んな作品を勉強しているのですね~~絶対‘へた~‘にはなりませんよ。。私も向上心を見習いたいわ~(^^)是非お披露目してね!!!‘不勉強‘な時ほど苦しい思いをするのは充分自覚している私なのです(^^)が相変わらず‘牛歩の如く‘ 。。。。でも 励みになります。私も頑張ろう!!!

ふたばちゃん、ありがとう、(^-^)
ふたばちゃんみたいに、ひとつの道を極めるひとって、、、あこがれちゃう~!、
(*^_^*)
何事につけ、こつこつと、”牛歩のごとく”、続けていくっていうのが、出来なくて、、、(^^ゞ

おうちでも、ちゃんと、練習せねば~!、(^_-)-☆

きぬえさん、私の家のから揚げは山本麗子さんのレシピです!
すっごく美味しいですよね。
ある語学学校で出会った憧れの年上の女性のおうちに招かれた時、
出されたのが、山本麗子さんのから揚げで、本の名前を教えて頂き、
それ以来、15年間我が家の味になっています。
から揚げ、そろそろ作ろうかな・・・

菜の花さん、
まぁ、なんと、15年も、、、
そんなに古い本だったんですか、、、

わが家も、から揚げ、焼売、麻婆豆腐、炒飯、、、
ぜ~んぶ、麗子さんレシピになってしまいました~♪

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 梶ヶ谷  鮨 福原 | トップページ | 記録的な大雪の日に、、、 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ