« 師走の一日、たまプラで、、、 | トップページ | 木曽路にて、、、 »

2013年12月13日 (金)

師走の一日、庭仕事の巻

 

010_2


ようやく雨が降ったので、師走の一日、庭仕事の巻です。
午前中に外回りの雑用を片付けて、
帰りに、ワールドフラワーで、24株、1300円のパンジーを買ってきました。
パンジーは同色のセットしかなくて、ビオラならいろいろな色のミックスがありましたが、
一度、友人宅のビオラがあんまりきれいなので、マネして植えて、懲りました、、、
だって、花がらを摘むのがもう、それはそれはたいへんなんですもの、、、
面倒くさがりのわたしには不向きだと思い知らされました~、、、
夕べの残り物でお昼ごはんを済ませて、庭仕事に取り掛かりますぞ!

真っ黒でふっかふか、うちの土造りの素は、、、





 

 

021_2


生ごみで~す♪、

何年かに一度、コンポストの下の窓を開けて、
大きなシャベルで掘り出して、花壇に入れます。
数年分の生ごみは、かなりの量ですし、水分を含んでいるので、これが、けっこう重労働です。

先月、おじさんとふたりで、久しぶりにこの作業をしました。
そして、
“こういうことできるのも、あと何回かな、、、”
“これで最後かもよ~”、と、
なんだかすっかり人生のたそがれの会話なのでした、、、


それにしても、いつも感心するのは、植物の生命力です。
この群生している小さな芽は、去年のこぼれ種のカモミールです。
花壇は、生ごみを埋めるためにひっくり返しているんですよ、、、?
それなのに、どうして~???







 

025


そんな健気なカモミールを無慈悲につぶして、パンジーを植えてゆきます。
・・・でも、いつの間にか、パンジーが見えなくなるくらいにカモミール一色になるんです、、、

通りがかりのお方の、
まぁ、かわいい、これから、毎日たのしみだわ、のお言葉に、思わず心が浮き立ちます、






 

024_2


我が家の庭仕事用のワークチェアは、、、
古くなったお風呂の椅子で~す!、(^_-)-☆


我が家の黒土の素、コンポストの記事は、こちらから、、、









 

 

« 師走の一日、たまプラで、、、 | トップページ | 木曽路にて、、、 »

草花」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 師走の一日、たまプラで、、、 | トップページ | 木曽路にて、、、 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ