師走の一日、庭仕事の巻
ようやく雨が降ったので、師走の一日、庭仕事の巻です。
午前中に外回りの雑用を片付けて、
帰りに、ワールドフラワーで、24株、1300円のパンジーを買ってきました。
パンジーは同色のセットしかなくて、ビオラならいろいろな色のミックスがありましたが、
一度、友人宅のビオラがあんまりきれいなので、マネして植えて、懲りました、、、
だって、花がらを摘むのがもう、それはそれはたいへんなんですもの、、、
面倒くさがりのわたしには不向きだと思い知らされました~、、、
夕べの残り物でお昼ごはんを済ませて、庭仕事に取り掛かりますぞ!
真っ黒でふっかふか、うちの土造りの素は、、、
生ごみで~す♪、
何年かに一度、コンポストの下の窓を開けて、
大きなシャベルで掘り出して、花壇に入れます。
数年分の生ごみは、かなりの量ですし、水分を含んでいるので、これが、けっこう重労働です。
先月、おじさんとふたりで、久しぶりにこの作業をしました。
そして、
“こういうことできるのも、あと何回かな、、、”
“これで最後かもよ~”、と、
なんだかすっかり人生のたそがれの会話なのでした、、、
それにしても、いつも感心するのは、植物の生命力です。
この群生している小さな芽は、去年のこぼれ種のカモミールです。
花壇は、生ごみを埋めるためにひっくり返しているんですよ、、、?
それなのに、どうして~???
そんな健気なカモミールを無慈悲につぶして、パンジーを植えてゆきます。
・・・でも、いつの間にか、パンジーが見えなくなるくらいにカモミール一色になるんです、、、
通りがかりのお方の、
まぁ、かわいい、これから、毎日たのしみだわ、のお言葉に、思わず心が浮き立ちます、
我が家の庭仕事用のワークチェアは、、、
古くなったお風呂の椅子で~す!、(^_-)-☆
我が家の黒土の素、コンポストの記事は、こちらから、、、
« 師走の一日、たまプラで、、、 | トップページ | 木曽路にて、、、 »
「草花」カテゴリの記事
- ”おまんは、だれじゃ?”(2023.09.10)
- 食べられるポーチュラカ(2023.07.14)
- 城山かたくりの里 その② 百花繚乱(2023.04.04)
- 城山かたくりの里 その① 黄花かたくり他、山野草の巻き(2023.04.02)
- おばさんの、秋ジャガ収穫(2023.02.03)
コメント