おかげ横丁で買ったもの、食べたもの♪
二泊三日のツアーの最後はおかげ横丁です♪
ガイドさん曰く、伊勢では、一年中しめ縄を飾っているそうです。
・・・よく見ると、このしめ縄には、ツバメの巣が、、、
ういろうって、じつは、あまり好きではなかったのですが、
ガイドさんの、真空パックされていない、虎屋のういろう、とってもおいしいです!、の一言で、
ひとつ買ってみました。ほんとうに、とってもおいしかった~♪
なつかしい~♪
ん十年前、モデルたちは、みんなこれを手にしていたのです、、、
いよいよ、おたのしみ、おかげ横丁のショッピングタイムの始まりで~す♪
先ずは、、、
ガイドさんお勧めの味匠館であれこれとお買いもの。
・・・いつも買ってた成城石井で見かけなくなっていた、
お気に入りの加賀玄米茶、1050円を発見♪
宮忠では、神棚の小さなしめ縄、780円、、、
お隣の、みやぎぎょれんでは、青のり粉、380円や、海藻サラダ、315円などを、、、
絵になってる、煙草屋、つぼやさんの看板
絵になるシーンがあちこちに、、、
孫の屋 三太
孫はいないのに、かわいいので、つい買っちゃった、紙風船金魚、ひとつ210円をふたつ。
居間にひもでぶら下げて、しばらく目にするたび、ほっこりします♪
こちら、味の館では、
うわさの、新極上つゆの素、1200円、濃口つゆの素、850円
太白おぼろ50g、820円、むきこみおぼろ100g、1050円、花鰹40g、525円、
(伊勢うどん四袋入り(生)960円は、ホワホワしていて、我が家の輩にはイマイチでした、、、)
写真左下、伊勢の白糸手延べ半生、450円は、つるつるしこしこで、とってもおいしかった♪
・・・他にも買ったものをいくつか一緒に写真に収めておきました。
うわさの豚捨で、
コロッケ、90円。
ミンチと両方食べたおじさんによりますと、ミンチの方が旨い!、とのこと、、、
だんご屋にて、、、
内宮と合わせて、120分、それでも、、、
う~んん、時間が足りない、、、
ここが、ツアーのツライところ、っす、、、(._.)
赤福本店はすごい行列でしたが、おはらい町通りの入り口には、
内宮前支店もあり、その向かいの小さな窓口のお店では、700円のを並ばずに買えました。
お土産にすると、これが一番喜ばれるので、帰りに7個も買っちゃいました~!、
賞味期限が三日と短いのも、また、赤福です。
駆け足でバスに戻ります、、、
これで、クラブツーリズムの二泊三日の旅行記を終わります。
ツアコンダクターの小金井さん、流石のお手並みでした。
バスの運転手の田中さん、若々しい笑顔、おばさんにはまぶしかったです。
ガイドの茨木さん、人懐っこいお人柄に気持ちが和みました、、、
みなさまのお蔭で、恙なく、たのしい旅を過ごせました。
ありがとうございます、、、
« 伊勢神宮、内宮(ないくう) 2013 | トップページ | ホテルや旅館に泊まったとき、必ずすること »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 皇居散策 天守台へ、、、(2025.03.23)
- 上野毛散策② 五島美術館へ、、、(2025.01.29)
- みなとみらいホールでクラシックコンサート 2024 (2024.12.19)
- 夢心地の”よみうりランドのイルミネーション” ★(2024.12.16)
- ”SOLSO FARM”のイルミネーション★(2024.12.10)
コメント