« 中田永一著 ”百瀬、こっちを向いて” | トップページ | うりずん »

2013年9月19日 (木)

遠藤功著 “新幹線 お掃除の天使たち”



4860635477s_2


内容紹介
10
万部突破! 世界最速の魅せる清掃! 世界最強のチームワーク!
停車中のたった7分間で新幹線をピカピカにする "テッセイ"が各国メディアから大絶賛!

7
分間の奇跡をつくるテッセイの「新幹線劇場」
世界が絶賛する新幹線清掃会社「鉄道整備」
新幹線清掃スタッフたちがつむぎだす、本当にあった心温まるストーリー。
おもてなしの心、最強のチーム力の原点がここにあります。
 


この本を、電車の中などで読むことは、お勧めできません、、、
ひとつひとつのお話に、こみ上げてくる涙を止めることはできないからです、、、

★★★☆☆

以下に本文より一部転記します。









最強のチームと呼ばれるテッセイは、最初から「最強」だったのでしょうか?
話しは7年前にさかのぼります。当時のテッセイは「普通」の清掃会社にすぎませんでした。
多くのスタッフは「自分たちは清掃員」という意識に染まり、
なるべく目立たないよう、隠れるように仕事をしていました。
それから約2500日。テッセイはどのような取り組みによって、
「最強のチーム」と呼ばれる会社へと変身したのでしょうか?



2500
日の「物語」は、決して平たんなものではありませんでした。
でも、安易に近道を目指さず、一歩一歩時間をかけて歩んできたからこそ、
テッセイらしい人材が育ち、テッセイはチームとしてたくましくなっていったのです。
作家・城山三郎氏が座右の銘にしていた言葉が思い浮かびます。
「静かに行くものは健やかに行く。健やかに行く者は遠くまで行く」








« 中田永一著 ”百瀬、こっちを向いて” | トップページ | うりずん »

読書(あ~さ)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 中田永一著 ”百瀬、こっちを向いて” | トップページ | うりずん »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ