« つるっつる、ゆで卵の作り方 | トップページ | 優待ねらいのアホルダー »

2013年7月 4日 (木)

たまごサンド



008_2



LDL
コレステロール190のおばさんは、
お料理には、使いますが、なるべくたまごを食べないようにしています。

もともと、毎朝卵を食べる習慣はなかったのですが、
ゆで卵や、目玉焼きなどはなるべく、食べないようにしています。

今日、雑用を片付けて帰り際にデポーで買い物をしていたら、薄切りの食パンが目に入りました。
食パンは、ホームベーカリーで焼いているのですが、
サンドイッチ用の薄切りって、自分でスライスするのは、ちょっとむずかしいんです、、、

そうしたら、、、無性にたまごサンドが食べたくなって、薄切りの食パンを買い、
帰宅すると同時に、お湯を沸かして、ゆで卵をつくり、、、
ミルクティーを淹れて、ニッコニコしながら、いただきま~す!

おいしぃ~、しあわせ~♪、










« つるっつる、ゆで卵の作り方 | トップページ | 優待ねらいのアホルダー »

クッキング(パン・ご飯)」カテゴリの記事

コメント

懐かしいな、卵サンド。
私もサンドウィッチに目がありません。キュウリだけのもパリパリして大好き!

ところで、蓮華へのコメント欄が閉ざされていますので、こちらから致しますね。
右の2本、とても懐かしくてびっくり!
これを、銀座の有名陶芸店(今名前をド忘れ、確か雪の字のつく女店主でした)が
日本でおそらく初めて、蛍透かしの作品を輸入販売したとき母が売り出された食器セット一式を入手、
大切に使っていたものの中に有ったからです。
持った時の軽やかさ、口触りの良さなど懐かしく思い浮かべました。

Taoさん、
きゅうりサンド、食べたくなっちゃいました~、(^-^)

>蓮華へのコメント欄が閉ざされていますので、、、
あれ、ほんとですね!、気がつきませんでした、、、(^^ゞ
Taoさん、ありがとうございます!

蛍透かしとは、また、風流なネーミングですよね、、、
Taoさんのお母さまが買い求められたのは、きっと一流品なのでしょうね、、、
これは、中華街で買った、リーズナブルな蓮華です、、、(^-^)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« つるっつる、ゆで卵の作り方 | トップページ | 優待ねらいのアホルダー »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ