« 済州島 城山日の出峰、城邑民俗村 | トップページ | 中川右介著 ”坂東玉三郎” »

2013年6月 2日 (日)

ボイジャー・オブ・ザ・シーズ おいくら?



Sdsc_0925n



ロイヤルカリビアンの、Voyager of the Seas、、、
横浜発博多着、七泊八日の神戸・沖縄・台湾・済州島のゴージャスなクルーズのお値段は、、、







Sdsc_0047_2


食べ放題、多彩なアミューズメント施設で遊び放題で、、、




Standard02


部屋には寝るだけと割り切れば、おひとり、
スタンダード内側で、88,000円



Prnd
 

プロムナードに面したお部屋は、110,000円
あとは、、、
スタンダード海側、130,000
デラックスバルコニー、150,000
スーペリアバルコニー、160,000
ジュニアスイート、200,000
グランドスイート、290,000
オーナーズスイート、390,000

・それ以外に、チップとして別途、36,600円かかります。
(
神戸発は、それぞれマイナス10,000)





Sdsc_0086


今回のクルーズでは、残念ながら催行されなかったのですが、
オールアクセスツアー、というのがあり、
船の舞台裏、乗組員居住エリア、ランドリー、プリントショップ、エンジンルーム、ブリッジなど、
普段立ち入り禁止エリアをガイドしてくれるツアーがあります。
ひとり$150、所要時間3時間と、ちょっと値も張りますし時間もかかりますが、
わたしは、なんにつけ表があれば裏もあるってことで、
舞台裏をのぞくのが大好きなので、ほんとうに残念でした~、、、





Sdsc_0580


小さなにっぽん丸にあって、圧倒的なスケールのこの船にないものも散見されました。
たとえば、、、
・大浴場
・ランドリールーム (クリーニングのサービスはありますが、主婦には洗濯・乾燥機は魅力的)
・ロビーなど公共のトイレのウオッシュレット
・ライブラリには洋書はありますが、日本語の本は、数冊しかありませんでした、、、




Sdsc_0334


最後になりましたが、
神戸から那覇へ向かっているときのことでした。
急病のお方のために、船は航行を停め、船首のヘリポートにヘリが舞い降りて、
病人をのせ
無事に飛び立っていきました、、、



この辺で、ボイジャー・オブ・ザ・シーズ乗船記を終わります。
長い間、お付き合いくださり、ほんとうにありがとうございます♪、(-)







 

« 済州島 城山日の出峰、城邑民俗村 | トップページ | 中川右介著 ”坂東玉三郎” »

外国船クルーズ」カテゴリの記事

コメント

とても楽しませていただきました。

船の旅なんて何が楽しいんだろう?と、ずっと分からなかったのです。
でも、一連のお話を読ませていただいた結果は‥

 なんて楽しそうなんだろう!?

でした。私も今すぐ船に乗ってみたい‥。

でも、船旅というのは素晴らしい人生経験をされた方だからこそ楽しいはず。
私もいつか楽しい船旅ができるよう、もっともっと頑張ろうと思います。

楽しいお話をありがとうございました。

knysさん、
これはこれは、なによりうれしいコメントをありがとうございます!、
どこにも行けず、、デッキで、部屋で、本の虫になったり、日常の雑事から解放されて、ただぼんやり過ごしたり、
この船のようなファミリー向けのカジュアル船ならではの様々なアミューズメントで日がな一日遊びまくったり、、、
それぞれに非日常を楽しめるのがクルーズです♪

knysさんのシャープな写真のクルーズ日記、たのしみにしています、(^-^)
遅ればせながら、knysさんのページをリンクさせて戴きました、、、
これからも、どうぞ、よろしくお願い致します、、、(*^_^*)


素敵なクルーズ乗船記でした~。
私の「今日は〇〇しました。 次に○○しました。 楽しかったです。」
っていう子供っぽいブログとは対照的な、大人なかっこいい乗船記です~!

毎日ワクワクしながら読ませていただきました。
私も、アリュールがものすごく楽しかったので、また乗りたいです。

日本丸とボイジャー、全く違うタイプの船ですよね。

もちろん両方素敵だと思いますが、きぬえさんとしては、どっちがお好みですか?

えびふらいさん、
ありがとうございます!、
わたしは、えびふらいさんの驚きと感動に満ちた旅行記が大好きです♪
遅ればせながら、リンクさせて戴きましたので、
これからもどうぞよろしくお願いします、、、

にっぽん丸と、ボイジャー、、、ん~んん?、どうでしょう、、、
にっぽん丸の、ランドリールーム、お食事のおいしさ、ベストセラー満載の豊富なライブラリー、、、
ボイジャーの、部屋の広さ、値段の安さ、、ゴージャスなショー、アクティビティ、、、
う~ん、ムズカシイです、、、(^^ゞ

ただ、国産派のわたし的には、、エールを送りたいのは、、、
ちいさなにっぽん丸かもしれません、、、(^_-)-☆

初めまして!

ボイジャー・オブ・ザ・シーズについて調べていて、
こちらの乗船記をみつけ、楽しく拝見しました。

昨秋、人生初クルーズ・初ハワイを楽しんでから、
意外にリーズナブルなクルーズの魅力に嵌りました。
今度は日本発着の船に乗ってみたくなり、
ボイジャーのクルーズを考慮中です。

主人の休みが思うように取れず、
友人・知人にも断られ(子供はおりませんが、イイ年の姪が二人いて、
たまに彼女たちと旅行しますが、断られガッカリ)、
こうなったら一人旅でもいいか、とも思いましたが
やっぱり勇気が足りません。

ムリしないで、主人の休みが、いつか取れるのを
じっくり待つことになりそうですが、
お陰様で、ちょっとクルーズした気分になりました。
有り難うございました!

なっちんさん、
はじめまして、うれしいコメントをありがとうございます!、
チョットしたクルーズ気分を味わって頂けて、なによりです、(*^_^*)

ボイジャーで検索していらっしゃるお方はわりにたくさんいらっしゃるようですが、
こうして、コメントまで入れてくださるお方は、ほんとうにわずかで、
こんなことがうれしくって、
また、乗船記や、旅行記やら、がんばって書いちゃおうと、すっかり
はりきっているおばさんでした、、、(^_-)-☆


新婚旅行でカリブクルーズ旅行を考えています。
妻も私も海外は良く行っているのですが、大型客船でのクルージング旅行は初めてなので色々悩んでおりましたが、気になるところの写真が見れて本当に参考になりました。
Royal Caribbean InternationalのOasis of the Seasに乗ってみようと思います!
本当に感謝です!

りおさん、
うれしいコメントをありがとうございます!、
お役にたててなによりです、(^-^)

すてきな新婚旅行になりますように、、、
(*^_^*)、(*^。^*)、(^-^)

来月「シンガポール・ペナン・プーケット島クルーズ6日間」、ボイジャー・オブ・ザ・シーズ にて初めてのクルーズ旅行を予定している者です。娘との二人旅です。海外旅行はよく行きましたがクルーズ旅行は初めてなので、大変有難い旅行記でした。こんなに丁寧に詳しく写真付きで紹介して頂き、注意点なども書いていて下さっていて助かりました。有難うございました。

ぼんさん、
お嬢さまとおふたりのクルーズ、それはなんとも素敵ですね、♡

このクルーズ日記は、2013年のもので、だいぶ昔になりますので、
施設やサービスなど、変わっているものも多々あるかもしれません、、、

すてきなご旅行を、、、
Bon voyage!、

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 済州島 城山日の出峰、城邑民俗村 | トップページ | 中川右介著 ”坂東玉三郎” »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ