ボイジャー・オブ・ザ・シーズ お食事♪
Voyager of the Seas、お食事は、ほとんどが無料です。
タイタニックを模して設計されたという、3層吹き抜けのフルコースのメインダイニング。
一度に1,900名を収容できるという、
シャンデリアが輝く、カジュアル船とは思えない、ゴージャスな雰囲気。
夕ご飯は、メインシーティング (17:45) とセカンドシーティング (20:00) の2回制で、固定席です。
神戸からご一緒したのは、
ご子息から還暦のお祝いにとスイートのプレゼントでご参加なさったという素敵なご夫婦。
ご主人は、会社の冷温倉庫に迷い込んでぐったりした子猫を動物病院に入院させたり、
ガレージにつばめが巣を造れば、車にフンをされるのも厭わず、
出入りのためにシャッターを少し開けておいてあげるという、心優しいお方、、、
奥さまは、字のきれいな書道をたしなまれる、それは、おっとりしたお上品なご婦人、、、
もう一組は、お話の楽しい、話題の豊富なご夫婦で、
お仕事とはいえ、取引先のアフリカで出されたワニの手を召上がったお話には、
さすが、ニッポンの営業マンと感心するばかり、、、
世界中を旅してまわる、アクティブなお二人のお話のおかげで、たのしい食卓を囲むことができました。
・・・いつも、おしゃべりで盛り上がり、最後まで粘っているのは、わたしどものテーブルでした、、、(^^ゞ
サラダもスープもメインもデザートも様々に用意されていて、好きなものをチョイスできます。
おいしかったのは、エスカルゴと、ステーキ、、、
当たりハズレがあり、パスタと天ぷらは、正直、いまひとつでした、、、
一度に、1500人近い人数をさばくのですから、充分に及第点だと思います。
そう思わせるのは、一生懸命なホールスタッフの笑顔が大です、、、
thank you、mr.RODRIGO、、、(^-^)
アルコールは有料です。
ビールはアサヒ、ハイネケン($5.46)等があり、台湾に立ち寄ったあとは、青島ビールも仲間入りです。
宴もたけなわ、
大勢のウエイターが大挙して、ナフキンを頭上で振り回しながら、ホールを歌いながら行進し始めます。
そして写真手前の階段に集まり、オーソレミーオなど、堂々たる大合唱!、
最後は、達者な日本語で、海援隊の「贈る言葉」
いや、素晴らしかった、、、感動しました、、、
そして、そして、メインダイニングで頂く朝ごはんは、、、
うちのおじさんの大のお気入りになりました、オムレツ、
わたしは、サラダバーとサーモンにしてみたり、、、
コレステロールがせっかく140にまで下がったのに、
油断してたら194に逆戻りしたわたしは、滅多に戴かない目玉焼きにしたりしました。
朝とお昼は、ワンフロアだけで固定席ではなく、、いろいろな日本人の方々と相席になり、
短い間ですが、船の情報交換などしたりします。
・・・やはり、お食事はにっぽん丸というご意見が圧倒的に多かったです。
一度宝石に埋もれそうなご婦人とご一緒になり、自家用ジェットだの、
まばゆいばかりのリッチなお話に、目がくらみそうでした~、、、
リッチな雰囲気のメインダイニングは寝坊すると、もう閉まっていたりするので、時間に余裕のある、
Windajyammer Café へ、、、
これを一面とすると、弧を描きながら五倍くらいの長さです、、、、
壮観です!、
こちらで、朝ごはんを戴くと、お昼も遅くなり、お昼もこちらで頂くパターンになります、、、
ビュッフェレストランなので、気軽に豊富なラインナップからチョイスできます。
Café Promenade では、24時間いつでも軽食のサービスが提供されています。
いろいろな種類の、おいしぃサンドイッチや、ピザ、小さなスイーツなどがあります、
珈琲や紅茶もドリンクバーで無料ですが、珈琲はいまひとつのようで、
うちのおじさんは、隣接するスタバでときどき珈琲($3.80)を買っていました。
日本茶党のわたしは、ドリンクバーに置いてある伊藤園の“お~いお茶”ティーバック、
緑茶、ほうじ茶、玄米茶でゴキゲンです♪
ティーバックをいくつか戴いて、魔法瓶にドリンクバーでお湯を入れて、
部屋で本を片手にのんびりお茶するのです♪
停泊地で歩き廻る時のためにと持参した魔法瓶、ほんとうに重宝しました!、
・・・部屋には、電気ポットもありますが、エビアンが、、高かった、、、
Ben & Jerry のアイスクリーム ($3.80) を一度だけ戴きました。
バターとピーカンナッツでと~ってもおいしかったのですが、
これだけ食べていると、完全に飽食です!、、、完全にカロリーオーバー!、
こんなに食べ物があふれているのに、うちのおじさんが、
「部屋には電気ポットもあるし、お湯は手に入るので、
カップ焼きそばとか鍋焼きうどんとかもってくればよかったな」と言うんです。
普段、この類のインスタントを好まないのでちょっとびっくり、、、そこで、、、
有料のハンバーガーショップ、Jonny Rockets へ、、、
おじさんが、ラーメンが食べたいというので、行ってみました。
済州島を離れるときでしたので、デッキの席に座りたかったのですが、お掃除中であきらめました。
おじさんは、みそラーメンを、うれしそうに食べてました、(^-^)
ここのホワイトラーメンが絶品なのだと、翌日、とあるお方から伺いました、、、
わたしは、ハンバーガーと、コーラ、
全部で、$9.90でした、、、
目の前でささっと描いてくれた、このケチャップがたのしかったナ、、、(^-^)
最後になりましたが、夕ご飯のドレスコードがフォーマルのときが二回ありました。
にっぽん丸のときは、母がお嫁入りのとき持たしてくれた、
縮緬の紋入りの着物に金糸銀糸の黒の袋帯で気張りましたが、とにかく目立ってしまって、、、
今回は外国船なので、わからないだろうと、母の形見の地味な黒の大島にしました。
母は、小柄な人でしたので、私には帯はともかく着物はほとんどNGですが、
なかに数枚、揚げがたっぷり入っているのがあって、この大島もそのひとつです。
それをほどいて、洗い張りに出して、自分で縫いなおしたのです、、、
母は、わたし達をフェリーの”さんふらわぁ”に乗せてくれましたが、
こんな豪華な外国船にはついに乗る事は有りませんでした。
そんな母と一緒にと思い、フォーマルではありませんが、この大島とやはり母の形見の帯にしました。
ルール違反かも知れませんが、こうしてこんな贅沢な船旅を、母と一緒に楽しみたかったのです、、、
・Voyager of the Seas、、四か所の停泊地、最初の神戸は、、、こちらから、、
・Voyager of the Seas、、、お値段と感想は、、、こちらから、、、
« ボイジャー・オブ・ザ・シーズ エンタテイメント | トップページ | 神戸、北野異人館の巻 »
「 外国船クルーズ」カテゴリの記事
- ダイヤモンドプリンセス、クルーズ最終日、関門海峡(2019.06.17)
- ダイヤモンドプリンセスのお食事とおやつ(2019.06.03)
- ダイヤモンドプリンセスのオンボードクレジットで、チップや買ったものは、、、(2019.06.02)
- ダイヤモンドプリンセス、プレミアム・ジュニア・スイートのお部屋にしてみたら、、、(2019.06.01)
- ダイヤモンドプリンセス乗船記 「風香る四国と広島・宮崎・韓国」(2019.05.31)
きぬえさん、今晩は。
旅行記、楽しく拝見しています♪
想像を絶する豪華な船旅。
これ、本当に船なんですよね~。
きぬえさんのお着物姿のショットも
拝見したいです。。
投稿: miki | 2013年5月25日 (土) 20:37
ご夫妻で豪華客船の旅、これで二度目ですか!
それが似合うきぬえさんとご主人さまを想像します。
船丸ごとがエンターテイメントですね♪
そして乗客がみな主役♫
だから、着物は衣装、堅苦しいルールはあまり気にしなくて良さそうですね。
私のゴスペルのお仲間は洋服に羽織を活用しています!
私もチャレンジしようと思っているところです^^
投稿: Belltree | 2013年5月26日 (日) 07:05
まぁ、観に来てくださってましたか、、、
うれしいです♪、ありがとうございます、(*^_^*)
そうなんです~!、これ、船なんです~、、、(・・)
小太りのおばさんの着物姿、、、
想像するにとめておいてくださいませ~、、、(^_^;)
投稿: きぬえ | 2013年5月26日 (日) 09:02
>着物は衣装、堅苦しいルールはあまり気にしなくて良さそうですね
そうなんです、仰る通りなんですが、、、
なかには、いらっしゃるんですよねぇ、、、
目を三角にしてうるさく、御注進なさるお方が、、、
そのお方がキチンとお着物をお召しになっていらっしゃるならまだしも、、、
ご自分は、軽装でいらっしゃる、、、(._.)
わたしは、すみませ~ん、知りませんでした~って、ノリでスルーできちゃいますが、
これが、お若いお方だったらどうでしょう、、、
きっともう、二度と、着物でお出かけしようなんて思わなくなっちゃうのではないでしょうか、、、
洋服に羽織、着物にブーツ、、、
どんどん、着物を私たち日本人の暮らしに取り戻していきたい!と、思ってます、(^-^)
そうそう、素敵なBelltreeさんのサイト、
遅ればせながらリンクさせて戴きました♪、(*^_^*)
投稿: きぬえ | 2013年5月26日 (日) 09:08