« ボイジャー・オブ・ザ・シーズ ロイヤルプロムナード | トップページ | ボイジャー・オブ・ザ・シーズ エンタテイメント »

2013年5月20日 (月)

ボイジャー・オブ・ザ・シーズ アクティビティ



Sdsc_0123_2


Voyager of the Seas
の、ほとんどのアクティビティは無料です。
ロッククライミングは左から初心者用、中級、上級となっているそうです。
観ているとみなさま、次々と登っては、
てっぺんの鐘をカ~ンと鳴らして、するすると降りていらっしゃいます。
わたしたちは、その雄姿をぼんやりと観ているだけです、、、
朝ご飯でご一緒したお方は、初めは簡単だと思ったけど、途中の反り返った斜面に怯んでしまい、

下を見たら、海面 60mの高さに怖くなって降りてしまったとか、、、
お話を聴いて、眼下に広がる大海原を想像しただけで、もうスリル満点。
臆病な小太りのおばさんには、ゼッタイ、ムリ~、、、(>_<)

デッキにはスポーツ施設が満載です、隣接するのは、、、








Sdsc_0126_2



フルサイズのバスケットコート
ここでも、ベンチで見学のおばさん、、、
元気に楽しんでいらしたのは、中国か台湾の方々ばかりのようでした、、、

コートの後ろには、インライン・スケート、
ローラーブレード用の全長約38mのコースもあります。






Sdsc_0114


うちのおじさんが楽しみにしていた、シュミレーションゴルフ。
これは有料ですが、スクリーンにダメージがあるので、
タダでいいとのことでしたが、そのせいか、いまひとつのようでした、、、







Sdsc_0111


唯一、チャレンジしたのが、この9ホールのパターゴルフ。
・・・これなら、わたしにもできる♪、、、ってことで、、、(^^ゞ





Sdsc_0120


卓球台も二台あります。





Dsc_0093


プール・デッキには、3つの海水プール、ジャグジーは6基、バーも併設しています。





Sdsc_0032_2


シックな
ソラリウムの5mプール

1,400
平方メートルのリラクゼーション施設もあります。
各種トレーニングマシーン、サウナなどフィットネスの設備がありますが、
そちらも、わたしどもは、無縁でした、、、








Sdsc_0088_2


一周約400mのジョギングトラックを、海風に吹かれながらのんびりと歩きます。
この船に乗っている間で何が一番良かったかって、、、
それは、この
デッキチェアに寝そべって、うとうとしているときです。
ときどき薄目を開けて、きぃきぃ音をたてて回るレーダーをぼんやりみながら、、、
もう、言うことなしの最高にしあわせな時間でした、、、







Sdsc_0908_2


なんと15階建ての船です。
2階に降りると、そこには、、、!




Sdsc_0909_2


スケートリンクまで!!!、、、はぁ~???、、、どんだけ~?!、(古?)
ここではアイスショーも、、、








Sdsc_0080


・・・と、まったくアクティブではない、小太りのおばさんの楽しみは、読書!、
前回にっぽん丸に乗ったときは、本をごっそり持ち込みましたが、
ベストセラーの豊富な豪華な図書室 に大感激して読みふけり、
持ち込んだ本は結局一冊も読まないままでした。
ボイジャーにもライブラリはあると聞いておりましたが、念のため三冊ほど持っていきました、が、
インターネットカフェを併設した、二層吹き抜けのお洒落なライブラリは、
洋書がほとんどで、日本語の本は、ほんの十冊ほど、、、
持参した三冊は、すぐに読んでしまい、もう、読むことは無いだろうと思っていた、
伊坂幸太郎の本をしかたなく手にしましたが、
この「チルドレン」が、もう楽しくって、、、ご機嫌に、、、




Voyager of the Seas
、エンタテイメントは、、、

こちらから
、、









 






« ボイジャー・オブ・ザ・シーズ ロイヤルプロムナード | トップページ | ボイジャー・オブ・ザ・シーズ エンタテイメント »

外国船クルーズ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ボイジャー・オブ・ザ・シーズ ロイヤルプロムナード | トップページ | ボイジャー・オブ・ザ・シーズ エンタテイメント »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ