« ボイジャー・オブ・ザ・シーズ お食事♪ | トップページ | 那覇、壺屋やちむん通り、公設市場 »

2013年5月26日 (日)

神戸、北野異人館の巻



Sdsc_0150


Voyager of the Seas
、、ひとつめの停泊地、神戸では、勇壮なブラスバンドのお出迎え♪
船を降りて、
憧れの異人館へと向かいます。










 

Sdsc_0154t


チケットプラザでマップと、異人館5館チョイス券を購入。
うろこの家、うろこ美術館、山手八番館、北野外国人倶楽部、坂の上異人館、ベンの家、
洋風長屋、英国館、旧パナマ領事館の中から、五館を選んで入館できるチケットです。
汗ばむほどの陽気のなか、
急なオランダ坂を、休み休み登ってやっとこさっとこ、たどり着いたのは、
うろこの家と、隣接するうろこ美術館。
外壁を覆う天然石のスレートが魚のうろこに似ているところから
「うろこの家」の愛称で呼ばれているそうです。

ここで有無を言わさず、五館チケットに2穴パンチされます。
え?、そうなの~?、じゃ、はじめから4館チョイスにすればいいのに、、、(・・)





 

Sdsc_0158_5


さすが、神戸、、、







 

Sdsc_0159


洒落てます、、、






 

Sdsc_0162_2



素敵なステンドグラスが邸内のあちらこちらにあります。







 

Sdsc_0172


ビュッフェ・ユトリロなどの西洋名画のコレクションを眺め、
それから、隣接するチューダー様式の山手八番館をのぞいて、、、







 

Sdsc_0208_4


煉瓦とハーフ・ティンバーで、ひときわ重厚な雰囲気の風見鶏の館へ、、、
館内のガイドさんが、丁寧にいろいろな説明をして下さったので、
そのお蔭でとても興味深く勉強になり、一番見応えがありました!








 

Sdsc_0193_7


かわいい♪、ルイヴィトンみたいな模様を施されたドアのガラス♪








 

Sdsc_0213


堂々たる楠の木に寄りそう、下見板張りの異人館、萌黄の館
風見鶏の館とここは経営母体が違うのでしょうか、また別料金で、二館で600円です。







 

Sdsc_0216_3



アラベスク風模様が施された階段を登ると、、、







 

Sdsc_0222


幾何学模様のフレームから眺める、開放的なベランダ、、、


 

 

 

 

 

Sdsc_0242


そして、
庭の一角にロンドンタクシーの停まっているコロニアル様式の英国館には、、、







 

Sdsc_0248


すてきなバーがあります。





 

Sdsc_0249


盃はバカラというエキゾチックでゴージャスな本格派で、
リーズナブルな価格で軽食もできるとのことです。

この英国館のハーブガーデンは、居心地満点♪
しばらくの間、こちらで、のんびりと過ごさせて戴きました、、、
隣接する仏蘭西館をのぞいてから、てくてく歩いて、、、





 

Sdsc_0263_4


神戸っ子の真知子さんお気に入りの、にしむら珈琲で、







 

Sdsc_0269_3


神戸の香りをのんびりと、、、coffee break、、







 

Sdsc_0278


最後に立ち寄ったメリケン波止場では、無残な震災遺構を目にしました、、、
こういう遺構を見なければ、ほとんど跡形もなく、
すっかり震災から立ち直った、エキゾチックな美しい神戸、でした、、、






 

Sdsc_0298








Sdsc_0301



Voyager of the Seas
、、ふたつめの停泊地、那覇へ向かいます、、、


こちら へ続く、、、

 
 
 
 
 






« ボイジャー・オブ・ザ・シーズ お食事♪ | トップページ | 那覇、壺屋やちむん通り、公設市場 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ボイジャー・オブ・ザ・シーズ お食事♪ | トップページ | 那覇、壺屋やちむん通り、公設市場 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ