« 長谷川英祐著 ”働かないアリに意義がある“ ☆ | トップページ | Hikaru Private Cooking Class < 弥生 > »

2013年3月26日 (火)

桐野夏生著 ”メタボラ“ ☆



51z7nogw56l__sx230_


 
内容紹介
 日本の社会に未来はあるのか? ニート、請負労働者、ホスト、バックパッカー……。
 〈自分探し〉の果て、下流社会を漂流し続ける若者たち。
 記憶を失くした青年は、ゼロからの〈自分探し〉=新しい〈自己創造〉の旅に出る。
 桐野夏生が新境地に挑んだ最新長編小説。




沖縄を舞台に、息もつかせず、桐野夏生ワールドが様々に展開していきます。
ワーキングプアの現状が胸に迫ります、、、
大好きな桐野夏生、
東京島” 以来、すっかりご無沙汰でしたが、
えりのガイドのおかげで、存分に堪能しました、、、
えり、ありがとう、


★★★★☆









« 長谷川英祐著 ”働かないアリに意義がある“ ☆ | トップページ | Hikaru Private Cooking Class < 弥生 > »

読書(あ~さ)」カテゴリの記事

コメント

いえいえ、どういたしましてこの小説読んだのは、2年以上前だけど、かなり強烈に心に残っていたから、きぬえと分かち合ってみたいと思ったの。それぞれの登場人物が生きてるよね、この小説の中で。桐野夏生ってすごい作家だなぁとあらためて思ったよ焼きビーフン美味しそうだね

えり、
そうそう、登場人物が今にも本から出てきそうなくらいだった、、、
アキンツといい、みんなどうしようもないやつだけど、憎めない、、、

焼きビーフン、味がついてるので、お店の味、たのしめるよ、、、
食べてみて♪、、、(^-^)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 長谷川英祐著 ”働かないアリに意義がある“ ☆ | トップページ | Hikaru Private Cooking Class < 弥生 > »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ