« 湊かなえ著 “夜行観覧車” ☆ | トップページ | 高月園子著 ”ロンドンはやめられない” »

2013年2月20日 (水)

おばあちゃんの、おひなさま



Img_0772_4_thumb


®
明治生まれの今は亡き祖母のお鄙さま。
戦禍を逃れたのはこれだけ・・・











Img_0777_3_thumb




おばあちゃんの嫁入り道具だった、百年前のシンガーミシンも
ついこの前まで、使ってたし・・・
つまり、わたしって、ボロいもんが、好きなんです、、(^^
お内裏さまは、巾14センチ、
下の菱餅の木の入れ物にくるりと、収まるようになっています。



                  ® 前にもアップしたことのあるリユース記事でした。
 








« 湊かなえ著 “夜行観覧車” ☆ | トップページ | 高月園子著 ”ロンドンはやめられない” »

行事(お正月、クリスマス)」カテゴリの記事

コメント

私も古い物、好きで、嫁入りの時、祖母や曾祖母の桐たんすや鏡台をもらおうとしたら、父にそんな古いもの持っていったらだめだ、って拒否され、新しい和だんすと和鏡台を買いました(涙)。古いお雛様、いつまでも大事にして下さい〜

菜の花さん、
きっと、素敵な桐たんすや鏡台だったんでしょうね、、、
でも、お父様が、、、?
きっと私の父も息災でしたら、新品を持たせようとしたんだろうな、、、と思いました、、、

お雛様素敵です!
私本人のお雛様は七段でとても持って来れなくて…実家で母が出してくれるそうです。
せめて…と先日ひなあられを送りました。
ひなあられが関西が関東でちょっと違うので、今年は両方お供えするそうですw
うちの実家にも祖母の箪笥を直した物がありますが、
泥棒除けに引き出しにハーモニカ仕込んであったり面白いですよ。
先日教えて戴いた着付け教室、自宅から通えるお教室がなくて(^_^;)
公民館にお世話になろうか考え中です。
とりあえず帯だけなので地道に練習しています。
雛祭りに着物も素敵ですよね。

苑さん、
七段飾り、、、!、さぞかし豪華でしょうね!、(*^。^*)

泥棒除けのハーモニカってどんなんでしょう、、、
初めて聞きました、、、
開けると、ファ~って鳴るのでしょうか、、、


ワンコインの着付け教室、、そうでしたか、
お近くには無かったですか、、、
残念です、、、

きぬえさん正解です!
引き戸と引き出しの組み合わせで3分割出来る箪笥だったのですが
最上段が引き戸と引き出しの組になっていて、
決まった引き出しの奥(引き戸の底)に小さなハーモニカが入っています。
引き出したり、押し込むと鳴るので、昔は箪笥預金をそこに入れていたそうですw
余所から空気が漏れると鳴らないので凄い技術だそうですよ。
母の雛人形がなかったので、女孫の私に!と祖父が頑張って七段になったそうで…
実家の私の部屋の押入は下半分がお雛様でいっぱいになってました(^_^;)
ワンコイン凄く魅力的なんですけどね。
公民館も大体それくらいみたいなので、検討中ですが、義母のお友達が(先生で)いらっしゃるかも…?
と聞いて、ちょっと気後れしてますw

苑さん、
なるほど~!、
それは、見事な仕掛けの箪笥ですね~、、、
鳴らしてみたい、音色を聴いてみたいです、、、(*^。^*)

七段のおひなさまのわけ、
おじい様のお気持ちが伝わってまいります、、、

公民館のお教室、ぜひ、チャレンジなさいまし、、、
一度行ってみて、肌が合わなければ、
また、他を探せばよいではないですか、、、(^-^)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 湊かなえ著 “夜行観覧車” ☆ | トップページ | 高月園子著 ”ロンドンはやめられない” »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ