« Kona Salon のパンクラス、ドーナツ | トップページ | お墓参りへ、、、 »

2013年2月28日 (木)

レ・ミゼラブル



34518c8b4a61abf050d924cf1fb63c0e


やはり、これは、劇場で観ておかないと、、、ってことで、
うわさのレ・ミゼラブル、ついに観て参りました。
この映画は、、、









F0215324_11591523


大作です。
ウルヴァリン、、、がじきに、、、
ジャン・バルジャン、まさに、はまり役、、、





Img_440334_10948616_1


ジャベール警部
法か善か、、、
素晴らしい名演技でした。





E0034633_19183031



アカデミー賞、助演女優賞、、、アン・ハサウェイ





O0427064012349240212


エポニーヌの熱演に、
涙しました、、、





F29b58e58adf04243550c578d7bb2da1


ガブローシュ、
おばさんの心は、彼に射抜かれました、、、


こどもの頃読んだ、「ああ、無情」
そのときは、何ともやりきれない読後感に、二度と読まないと思いました、、、
けれども、複雑に絡み合う奥深いストーリーに、原作をまた読んでみようと思いました、、、












« Kona Salon のパンクラス、ドーナツ | トップページ | お墓参りへ、、、 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

御覧になったのですね~~~~!!!
んもう、素晴らしすぎですよねっ。

私、2回観て、2回泣きました。
2回目の方がもっと泣きました。

私の「泣きポイント」は、たくさんあるけど、特にここっていうのは
ジャベール警部が、ガブローシュの亡骸に勲章を置くシーンですね。

あとは、宿屋のおやじとおかみがいい味出してますよね~。
守銭奴もあそこまでいくと爽快ですらあります。

宿屋の歌い踊るシーンは、最も舞台っぽくて好きです。

えびふらいさん、
読書傾向の似ているえびふらいさんの熱烈な記事を拝読させて戴き、
久しぶりに映画館に足を運びました、、、

あの、亡骸に勲章を置くシーンはほんとうに号泣でした、、、
そして、あの宿屋の夫婦のコメディリリーフぶりも、見事でした、、、
革命に燃える若者たちの力強い歌声は、ミュージカル仕立ての素晴らしさをまさに実感しました、、、

えびふらいさんのおかげで、家族三人、心洗われる思いです、、、、
ありがとうございます!
これからも、いろいろ、教えてくださいませ、、、
(*^_^*)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« Kona Salon のパンクラス、ドーナツ | トップページ | お墓参りへ、、、 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ