« 星野リゾート青森屋、じゃわめぐ広場 | トップページ | 青森屋の雪降る庭園 »

2013年1月26日 (土)

青森屋 のれそれ食堂ぬくもり亭


2011140_3462_1


新雪のなかを歩き廻って、すっかりお腹を空かしたおじさんとおばさんは、
のれそれ食堂ぬくもり亭へ、、、
・・・この写真はHPよりお借りしました、、、
ここは~、、、






 

 

081t


時半からで、私どもがいちばん乗りでした~!、









088


青森の旬の食材をふんだんに使った料理がずらりと並びます。







086t_2


和・洋・中、80種類もの料理の山に目がくらみそうです、、、






096


じつのところ、そんなにたくさん食べることができないわたしは、
バイキングがそんなに好きではありません。
色とりどりで目にも美しい、けれども、何か大味というか今一つな気がしてしまうのです。








107


ところが、そんな私の思いをひっくり返す、驚きと感動のバイキングでした~!
おじさんとふたり、すっかり興奮して、これも美味い、、あれも旨いと、感心するばかり、、、








085


これほどのバイキングは生まれて初めてです。
食べ盛りの若者には、まさに美食の天国でありましょう、、、







 

091t

 






097


こうして目の前で焼いてくれる、鉄板焼きステーキの他にも、
目の前で揚げてくれるさくさく天ぷらのコーナーもあります。






 

093


あんまりありすぎて、デザートもたくさんあるので、
これも、、、


 

 



094_2


これも、、食べられなかったものが数限りなく、、、

 

 

 

102


デザートも、また、文句なく素晴らしく、、、
先ずは、ケーキ♪






 

100


アイスも迷う~、、、






 

104


杏仁豆腐、ライチ、プリン、白玉団子、わらび餅、寒天、あずき、みつ、、、
隣で迷っていらしたご婦人に、思わず、「そのプリンは、ゼッタイ召上がった方がいいですよ♪」





飲み物は、マシンですが、ほうじ茶、煎茶、紅茶、コーヒ―、エスプレッソ、カプチーノ、、、
確実に、二キロは太りま~す、、、(^_-)-☆

うちのおじさんは、こういうシチュエイションになると、
写真はまったく撮りません、ので、写真はわたしです、、、(^^





                        ・青森屋の雪降る庭園は、こちらから、、、











« 星野リゾート青森屋、じゃわめぐ広場 | トップページ | 青森屋の雪降る庭園 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 星野リゾート青森屋、じゃわめぐ広場 | トップページ | 青森屋の雪降る庭園 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ