« 青森屋 のれそれ食堂ぬくもり亭 | トップページ | ノースビレッジでランチ♪ »

2013年1月26日 (土)

青森屋の雪降る庭園



Sdsc_0069n



初日は、午後早くに着いたので、粉雪が舞う庭をあさぐ(歩く)ことに、、、
青森屋の敷地面積はなんと22万坪、これは、、、










Sdsc_0073_2


渋沢公園となっていて、なんと東京ドーム17個分とか、、、






Sdsc_0099




津軽の雪  こな雪  つぶ雪  わた雪  みづ雪  かた雪  ざらめ雪  こほり雪
太宰治 「津軽」より




Sdsc_0085


一万坪のカッパ沼の浮見堂を中心に諏訪ご殿や南部曲屋に兜本陣と
八窓庵うつしの茶室など名建築が竝び、東北の桂離宮とも云われているそうです。




065


しんしんと降り積もる雪を纏った「南部曲屋」




073


夏から初秋にかけては、敷地内の旧渋沢邸浪漫ツアーが催されるようですが、
残念ながら冬季は閉鎖とのこと、、、




056_3


山形など各地から移築された古民家です。
新雪の路を歩きまわっていい運動になり、すっかりお腹が空きました、、、






Sdsc_0147



青森屋のロビーの木の椅子です。
雪に濡れていても、木の椅子なら、気遣いなく腰を下ろすことが出来ます。
漆黒の
うつくしいデザイン、しかも、座り心地は抜群です、、、



                      ・ノースビレッジでランチは、こちらから、、、






« 青森屋 のれそれ食堂ぬくもり亭 | トップページ | ノースビレッジでランチ♪ »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

東北の桂離宮、本当に素敵ですね。雪景色だから、尚更ですね。
バイキングも圧巻です!
ちなみに牛乳カレーラーメン、インスタントも売ってるそうです。
それにしても全国に広がる星野リゾート、どこまで広がるのでしょうね?

菜の花さん、
牛乳カレーラーメン、見かけたら、買っちゃいま~す♪
雪景色を観たくてこの時期に出かけたのですが、洋館好きの私は、
浪漫ツアーが気になります、、、(*^。^*)

この温泉はバブルで破綻して、ゴールドマンサックスの資本が入り、
今運営を星野リゾートが担っているようです。
廃屋になった建物など、バブルの爪痕も垣間見ることが出来るそうです、、、

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 青森屋 のれそれ食堂ぬくもり亭 | トップページ | ノースビレッジでランチ♪ »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ