青森屋 あおもり工房「かだるべ」
青森屋の二日目は、八甲田山樹氷ツアーですが、
10時半の出発まで時間があるので、あおもり工房「かだるべ」へ。
津軽凧絵の色付け、90分2,000円を申し込みました。
そんなに時間もないし、二人で一枚を仕上げることにします。
ねぶたの絵付けをする職人さんが、一枚一枚手書きで描かれたという見事な下絵です。
はたしてこれに、私どもがへたくそな色をつけていいのでしょうか、、、
では、レッスンの始まりで~す♪
一本一本の墨絵の線には、ロウがしてあり、滲まないようになっています。
ひろあき先生が、ぼかしのテクを、懇切丁寧に教えて下さいました。
・・・でも、どうしても、できなかった、、、
え~、、、できな~い!、、、いいや、べた塗りしちゃおっと、、、(^^ゞ
と、すぐに、あきらめる、わたしたち、、、
初老の夫婦は小競り合いを織り交ぜながらも、久しぶりのぬり絵にすっかり夢中になりました。
できた~!、
「40分でした~、自分が教え始めて最短記録です!、、、」
・・・って、褒められたのか~?、わたしたち?、、、(^o^)
わたしは、お習字も習っていて、筆遣いにも慣れてるし、
不器用なうちのおじさんに比べれば、多少の絵心はあるつもりなので、
内心、彼のことを、胡散臭く思っていたのですが、、、、
どうしてどうして、、、
これ、右半分の方が、圧倒的に上手いでしょう?
そっちが、おじさんなんですぅ~、、、(^^ゞ
ひろあき先生、すてきなお土産が出来ました、
へんてこな初老の夫婦にご親切にしてくださり、
ほんとうにありがとうございます、、、
順序があとさきになりましたが、
青森屋の朝ごはんも、のれそれ食堂ぬくもり亭での、和・洋・中、豪華なバイキングでした。
朝寝坊のタイマン夫婦が着いたときは、昨夜のように一番乗りして、
きれいなお料理の写真が撮れる状態ではなかったので、この写真だけです。
お粥のトッピングだけでも、7、8種類はありました、、、
感動のぬくもり亭の様子は、昨夜の記事を参考になさってくださいネ、、、
朝からしっかり腹ごしらえをして、さて、八甲田山へ向かいま~す♪
・八甲田樹氷ツアー + 酸ヶ湯千人風呂は、こちらから、、、
« ノースビレッジでランチ♪ | トップページ | 八甲田樹氷ツアー + 酸ヶ湯千人風呂 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 上野毛散策② 五島美術館へ、、、(2025.01.29)
- みなとみらいホールでクラシックコンサート 2024 (2024.12.19)
- 夢心地の”よみうりランドのイルミネーション” ★(2024.12.16)
- ”SOLSO FARM”のイルミネーション★(2024.12.10)
- 所用で町田、仲見世と中珈琲へ、、、(2024.09.24)
私も色塗りを習いたいです。うらやましい。ぼかしのテクニック詳しく知りたいです。
情報ありがとうございました。
投稿: たこ八郎 | 2014年3月20日 (木) 00:38