« ノースビレッジでランチ♪ | トップページ | 八甲田樹氷ツアー + 酸ヶ湯千人風呂 »

2013年1月28日 (月)

青森屋 あおもり工房「かだるべ」



134t


青森屋の
二日目は、八甲田山樹氷ツアーですが、
10
時半の出発まで時間があるので、あおもり工房「かだるべ」へ。
津軽凧絵の色付け、902,000円を申し込みました。
そんなに時間もないし、二人で一枚を仕上げることにします。

ねぶたの絵付けをする職人さんが、一枚一枚手書きで描かれたという見事な下絵です。
はたしてこれに、私どもがへたくそな色をつけていいのでしょうか、、、
では、レッスンの始まりで~す♪









137


一本一本の墨絵の線には、ロウがしてあり、滲まないようになっています。
ひろあき先生が、
ぼかしのテクを、懇切丁寧に教えて下さいました。
・・・でも、どうしても、できなかった、、、
え~、、、できな~い!、、、いいや、べた塗りしちゃおっと、、、(^^ゞ
と、すぐに、あきらめる、わたしたち、、、




139t


初老の夫婦は小競り合いを織り交ぜながらも、久しぶりのぬり絵にすっかり夢中になりました。




143_2


できた~!、
40分でした~、自分が教え始めて最短記録です!、、、」
・・・って、褒められたのか~?、わたしたち?、、、(^o^)

わたしは、お習字も習っていて、筆遣いにも慣れてるし、
不器用な
うちのおじさんに比べれば、多少の絵心はあるつもりなので、
内心、彼のことを、胡散臭く思っていたのですが、、、、
どうしてどうして、、、
これ、右半分の方が、圧倒的に上手いでしょう?
そっちが、おじさんなんですぅ~、、、(^^ゞ

ひろあき先生、すてきなお土産が出来ました、
へんてこな初老の夫婦にご親切にしてくださり、
ほんとうにありがとうございます、、、





132


順序があとさきになりましたが、
青森屋の朝ごはんも、のれそれ食堂ぬくもり亭での、和・洋・中、豪華なバイキングでした。

朝寝坊のタイマン夫婦が着いたときは、昨夜のように一番乗りして、
きれいなお料理の写真が撮れる状態ではなかったので、この写真だけです。
お粥のトッピングだけでも、7、8種類はありました、、、
感動のぬくもり亭の様子は、昨夜の記事を参考になさってくださいネ、、、

朝からしっかり腹ごしらえをして、さて、八甲田山へ向かいま~す♪




                 ・八甲田樹氷ツアー + 酸ヶ湯千人風呂は、こちらから、、、












 

« ノースビレッジでランチ♪ | トップページ | 八甲田樹氷ツアー + 酸ヶ湯千人風呂 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

私も色塗りを習いたいです。うらやましい。ぼかしのテクニック詳しく知りたいです。
情報ありがとうございました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ノースビレッジでランチ♪ | トップページ | 八甲田樹氷ツアー + 酸ヶ湯千人風呂 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ