チンゲンサイとホタテの中華スープ
作り方
干し椎茸は、たっぷりの水につけて戻しておきます。
戻ったら、石づき(根元のかたいところ)は、切り落とし、
軸は、おいしい出汁がでますので、スライスしていれます、(^^ゞ
春雨はぬるま湯でもどしておきます。
青梗菜はざくざくと切って、葉と茎に分けておきます。
鍋にごま油を温め、茎から順に、葉も炒めます。
干し椎茸を、戻し汁ごと加え、さらに、湯も足し、
春雨と、ホタテ貝柱の缶詰(安いほぐし身で充分です)を缶汁ごと加え、
塩、酒、しょう油で調味します。
・・・、物足りないようでしたら、ガラスープの素を足します。
仕上げに白髪ねぎをちらして、
頂く前に、黒こしょうをたっぷりかけて、召し上がれ~♪
® 前にもアップしたことのあるリユース記事でした、、
« 柳澤桂子著 〝二重らせんの私” 生命科学者の生まれるまで ☆ | トップページ | きもので書道展、美術館へ、、、 »
「クッキング(野菜)」カテゴリの記事
- 成城石井のセールで買ったもの♪(2023.02.19)
- リュウジさんの、”恐らく世界一舞茸を美味しく食べる方法”(2023.01.13)
- 採れたてのほうれん草で、、、(2022.12.13)
- 栗原はるみさんの中華あんで、中華丼♪(2022.10.06)
- 有元さんの”玉ねぎだけの丸ごとスープ” ☆(2022.08.17)
コメント
« 柳澤桂子著 〝二重らせんの私” 生命科学者の生まれるまで ☆ | トップページ | きもので書道展、美術館へ、、、 »
これ、炒め物で作るんだけど、スープもおいしそうね。
今度はスープにして見るね。
投稿: mieko | 2007年11月24日 (土) 07:20
★mieko,
寒くなると、スープもいいよ~♪
温まるし、、、(^-^)v
投稿: きぬえ | 2007年11月24日 (土) 17:46
なんて美味しそう~~~
Kinueさんの写真はいつも美味しそう~~に撮れてますよね!
寒くなるとスープいいですよね~~
投稿: akko | 2007年11月25日 (日) 20:52
★akkoさん、
ありがとうございます~♪
スープや、汁物、好きなんです、(^^ゞ
投稿: kinue | 2007年11月26日 (月) 08:31