アスパラガス、ゆでただけ
®
初夏の頃が旬です・・・、
ただ塩茹でしただけで、なんにもつけないで、頂くのが好きなんです、(^-^)
アスパラガスは、寝かせておくと、立ち上がろうとストレスで
スジっぽくなってくるので、立てて売られているものをできるだけ買い求め、
冷蔵庫でも、立てて保存しておくとよいそうです。
ゆで方は、、、
沸騰した湯に塩をして、
アスパラガスを縦になべに入れ、根元を、先ず10秒ほどゆで、
横にして、40秒ほどゆでたら、ざるに揚げて、あとは余熱で・・・
(根元が硬いようでしたら、ピーラーでむくとよいです、)
とっても、甘~くて、いい匂いの、大好きな野菜のひとつ、です、(^-^)
アスパラガスに含まれる、アスパラギン酸は、
新陳代謝とタンパク質の合成を促進するので、疲労回復に効果があります。
穂先に含まれるルチンという成分は血管を丈夫にし、
高血圧や動脈硬化の予防に役立ちます。
赤血球を作るのに必要な葉酸も含んでいるので、貧血にも有効です。
このアスパラガスは、うちの庭ので、ずいぶん前に、
ご近所のKさんから、苗をわけてもらったんです。
毎年、少しずつ増えています。
そして、こんなに素敵なお花を咲かせます、、、
« くじら軒 ② | トップページ | ウー・ウェンさんのトマトと卵の炒めもの »
「クッキング(野菜)」カテゴリの記事
- 安価なレンコンで作ったのは、、、(2025.02.28)
- 買ってきた野菜たちで、、、(2025.02.04)
- 300個の予約待ち、志村農園さんの柚子こしょう ★(2024.12.12)
- おうちでお刺身定食、きゅうりの酢のものと、、、(2024.09.08)
- 角田さんで買ってきた野菜で、作ったものは、、、(2024.07.04)
アスパラガスってそうなんだぁ~!
立ち上がろうとしてストレス感じるんだ。
野菜も生きているんだよね。
植物もそうだよね、可愛いかわいいって育てると、なんか勢いがよくなるもの。
前の部分は忘れたけれど・・
見えないものでもあるんだよ・・
って、金子みすずの詩を思い出す。
どんなものにでも愛情かけてあげないとね。
うちの車にも、愛称があって、いつも、お疲れ様、って話しかけてるよ。
投稿: bigmom | 2008年7月10日 (木) 10:33
bigmomさんらしいな~、、、と思って、
ニコニコしながら読みました、
bigmomさん、かわいいのは、、、あなたです♪、
・・・って、大先輩に失礼しました~!、m(_ _)m
(わたしの車は、ジッチャンカー、です、(^^ゞ)
投稿: きぬえ | 2008年7月10日 (木) 18:21
美味しそう~~~!
鮮やかな緑ですね~~~
帯広に住んでた頃、友達のお庭にアスパラが
植えてあって、ポキッって折って収穫して、
ゆでて頂いたんだけど、とっても美味しかったの
を思い出しました~
投稿: akko | 2008年7月10日 (木) 22:53
夏野菜がおいしい季節になってきましたね。レストランのメニューで 夏野菜の○○ とかいうのがあるとついついオーダーしちゃうのよね~
投稿: ahbon | 2008年7月11日 (金) 00:50
ポキって折って♪、、なんて贅沢なの~、(*^。^*)
その竹の次には、ずんずん伸びて、
やわらかい、ふさふさの葉がこんもりとして、
仕舞いに真っ赤な実をつけるのですが、
そうなると、だれも、これがアスパラガスとは、
思わない、のです、、、(^-^)
投稿: きぬえ | 2008年7月11日 (金) 08:48