くじら軒 ②
ふつうに美味しくて、並んでなくて、ラッキーだね、というと、
次男が、でも、並んで食べるラーメンって、余計にうまいよ、、、
並んでる間は、友達としゃべってるし、、、
・・・、う~ん、たしかに、、、
前回より、ちょっと味が濃くなったような気がしました。
おじさんは、200円の発泡酒で、、、
駐車場は、店の裏です。
レクサスの交差点を、木曽路方向へ、木曽路の奥を左折して、
すぐ左、道なりに右と行くと、店舗の裏に出ます。
3,4,5,6番が、くじら軒の駐車場でした。
« モスリンの腰紐と、、、 | トップページ | アスパラガス、ゆでただけ »
「グルメなお店(中華・ラーメン)」カテゴリの記事
- ラーメン愛あふれる ”無化調ジャンク いぶし銀” 町田 ☆(2024.01.08)
- 高校ブチ同窓会 ”點心茶室 維新號”(2023.11.09)
- 揚州商人のお気に入りは、、、♪(2023.11.03)
- ウォーキング+買い物+ランチを地味に楽しんでます♪(2023.06.29)
- 長津田 十人十色 ラ~メン ★(2023.05.13)
くじら軒、、昔のほうが確かに薄味だったと思ってました。
でも、私らの感覚も、他のお店も変わってきているので、
相対的な違いとして感じ取ってしまうのかもしれませんね。
投稿: knys | 2012年7月 7日 (土) 20:37
たしかにおっしゃるとおりです、、、!
次男には、支那ソバは、濃口って書いてあったんから、
薄口のらーめんにすればよかったじゃんって、言われちゃいました~、(^^ゞ
それにしても、あの行列はどこにいってしまったんでしょうか、、、
投稿: きぬえ | 2012年7月 8日 (日) 08:46
駐車場がよく分からない。すぐ側に無いようですが、入店者が揃わないと入れないと意味の分からないルールあり。面倒なので他の近くの博多ラーメンのお店に行きました。
投稿: Toukou2021 | 2021年4月 6日 (火) 04:46
★Toukou2021さん、
駐車場は、店の裏にあるので、木曽路のわきの道を入っていくのですが、
たしかにわかりにくいですね、、、
そんなルールがあるとは知りませんでした、、、
一時のような行列もなくなったし、ハードルを下げてもいいように思います、、、
投稿: きぬえ | 2021年4月 6日 (火) 11:17