復興応援ツアー 2日目 浄土ヶ浜、釜石へ、、、
3/11、あの日、船長は命懸けで沖へ逃れ、ただ一艘助かったそうです。
42時間漂流し、その時、食べたのがこのひとつ百円のウミネコパンだったそうです。
その後、自衛隊から、おにぎり一人5個とお茶を戴いたそうです。
景色を楽しむより、群がるウミネコさんたちに、パンを投げることに夢中~!
(写真はクリックすると拡大します)
透明に澄んだきれいな海。浄土ヶ浜は、
津波の傷跡はほとんど感じられないくらいに、きれいに整備されていました。
ウミネコさんたちも、パンがなくなったと見るや、いつの間にか姿が見えなくなりました。
やませも消えて、青空に、、、
そして、宮古、山田町、釜石へと向かいます。
暮らしの糧、養殖の筏、
瓦礫の山、
壊れたままの家々、
土台だけの家々、
すさまじい破壊の爪痕、
それらが、延々と続きます、、、
・写真はそれぞれクリックすると拡大して見ることができます。
次は、こちらへ、、、
« 東北復興応援ツアー | トップページ | 東北復興応援ツアー 2日目 »
「3/11 東日本大震災」カテゴリの記事
- ”復興のバトン、贈る手編み 生きる力に”・ご不要の毛糸を寄付♪(2020.03.10)
- 作: 森 絵都、絵: 吉田 尚令 ”希望の牧場”(2022.03.11)
- 四年前の約束、、、気仙沼、アンカーコーヒー(2015.12.07)
- ソーラーの小さな懐中電灯 、LEDネックライトとキャンドル(2018.09.08)
- 脱復興応援、WATALIS (ワタリス)(2015.03.04)
コメント