« 東北復興応援ツアー | トップページ | 東北復興応援ツアー 2日目  »

2012年7月29日 (日)

復興応援ツアー 2日目 浄土ヶ浜、釜石へ、、、



Sdsc_0286t1_2




Sdsc_0301n


吉永小百合のCMでも知られる、浄土ヶ浜の遊覧船。
餌付けされたウミネコさんたちが、すぐ目の前、手の届く所でスタンバッてます!
そして、、、

















Sdsc_0280


3/11
、あの日、船長は命懸けで沖へ逃れ、ただ一艘助かったそうです。
42時間漂流し、その時、食べたのがこのひとつ百円のウミネコパンだったそうです。
その後、自衛隊から、おにぎり一人5個とお茶を戴いたそうです。



Sdsc_0296


景色を楽しむより、群がるウミネコさんたちに、パンを投げることに夢中~!
(写真はクリックすると拡大します)



Sdsc_0265


透明に澄んだきれいな海。浄土ヶ浜は、
津波の傷跡はほとんど感じられないくらいに、きれいに整備されていました。





Sdsc_0355_3


ウミネコさんたちも、パンがなくなったと見るや、いつの間にか姿が見えなくなりました。




 

Sdsc_0347_4


やませも消えて、青空に、、、

そして、宮古、山田町、釜石へと向かいます。






Sdsc_0400




Sdsc_0420t




Sdsc_0426t




Sdsc_0427




Sdsc_0431




Sdsc_0434




Sdsc_0437



暮らしの糧、
養殖の筏、
瓦礫の山、
壊れたままの家々、
土台だけの家々、
すさまじい破壊の爪痕、
それらが、延々と続きます、、、


            ・写真はそれぞれクリックすると拡大して見ることができます。



次は、こちらへ、、、














« 東北復興応援ツアー | トップページ | 東北復興応援ツアー 2日目  »

3/11 東日本大震災」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 東北復興応援ツアー | トップページ | 東北復興応援ツアー 2日目  »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ