« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »

2012年7月31日 (火)

東北復興応援ツアー 2日目 大船渡

 

Sdsc_0483_2


大船渡、被災地ガイドSさんのお話

 『昭和35年にも、チリ津波で被災した大船渡でしたが、
  今回のは、想像を絶する、ジェット機の250倍の破壊力でした。
  わたしは、賀茂神社に逃げて九死に一生を得ました。
 





 

Sdsc_0493m_2

 



 普段は波静かで穏やかな大船渡湾ですが、
 なんと26波まで、津波は押し寄せました。
 第一波で、湾口防波堤は木端微塵になったと、被害の実態について、詳しいお話がありました。


津波をよく知る筈の自分でも油断がありました。
 何事も想定外で片づけられますが、備えあれば憂いなし。



神社の上の地区公民館に800人余りが私も含めて避難しました。
 被災されていない方々がお米を持参してくれて、ステンレスの鍋でご飯を炊きました。
 大きなちょっと芯のある、めっこめしのおにぎりを。
 そして、あたり一面瓦礫の山で、歩くこともままならないなか、泥棒が暗躍したのです。



電気が止まって、冷蔵庫が使えなくなるので、
 ストックしてあった、ウニ、あわび、帆立などの高級食材を、
 「こんなことでもなければ、食べられないし、
 
 でも、こんな時に、こんな贅沢していいのかしら」と、泣き笑いで戴きました。



カードの時代ですが、常日頃から現金を持ち歩くことも必要です。
 わたしは、あの日、たまたま2万持っていたおかげで、食材を買うことができました。
 そして、、、



 

 

続きを読む "東北復興応援ツアー 2日目 大船渡" »

2012年7月29日 (日)

東北復興応援ツアー 2日目 



Sdsc_0226


宿泊地の岩泉をあとにして、
息をのむ美しさ、緑燃える東北の山河、、、

このツアーでは、岩手県北バスのお世話になりました。
細く、折れ曲がった田舎道を一度も切り返すことなく、
難なく見事なハンドルさばきの運転手さん、
そして、とにかく巧みな話芸で、笑いの絶えない楽しいガイドをして下さった、
河野さんに感謝です♪

二日目の予定は、浄土ヶ浜、被災地ガイドさん同行で、大船渡、陸前高田、
そして、気仙沼、宿泊は豪華な五つ星の南三陸ホテル観洋です。




次は、大船渡へ、、、








復興応援ツアー 2日目 浄土ヶ浜、釜石へ、、、



Sdsc_0286t1_2




Sdsc_0301n


吉永小百合のCMでも知られる、浄土ヶ浜の遊覧船。
餌付けされたウミネコさんたちが、すぐ目の前、手の届く所でスタンバッてます!
そして、、、








続きを読む "復興応援ツアー 2日目 浄土ヶ浜、釜石へ、、、" »

2012年7月28日 (土)

東北復興応援ツアー



Sdsc_0599m



東北復興応援ツアーに参加して参りました。
様々なプランがある中、わたしのチョイスは、

①往復は新幹線
②二泊
③三陸鉄道
④浄土ヶ浜の遊覧船
⑤被災地のガイドさんのお話
・・・宿泊地、食事に希望無し

以上の五つ。
そして選んだのは、クラブツーリズムの二泊三日、47,800円のツアーです。
3/11
から、1年と四か月、まだまだ深い傷跡、
そして、復興の兆し、
美しい東北の風景、
被災地のガイドさんの声を、
駆け足の旅でしたが、少しでもお伝えできたらと思います。



・・・二日目は、浄土ヶ浜へ、、、











東北復興応援ツアー 1日目 三陸鉄道



Dsc_0075


東京駅、840発のやまびこ53号で一路盛岡へ。
盛岡からバスで、久慈へと向かい、
復興のシンボル、三陸鉄道北リアス線に乗車します。





 

 

 

Dsc_0077_3


駅舎のお食事処。こういうところ、大好き♪






 

Dsc_0122



車内アナウンスは、わたし達ツアー客向けに丁寧なガイドをして下さいました。



 

 

 

Sdsc_0099t_2


無残な爪痕に舞い降りた、美しい白鷺のような素晴らしい車内吊りの写真、、、
そして、、、





続きを読む "東北復興応援ツアー 1日目 三陸鉄道" »

2012年7月24日 (火)

LIGHT UP NIPPON (ライト・アップ・ニッポン)



Top



2011
811() 19時スタート予定

東北を、日本を、花火で、元気に。

この夏、東北の太平洋沿岸で、
「追悼」と「復興」の意味を込めて、一斉に花火を打ち上げます。




・美しくて、感動的な、LIGHT UP NIPPON のサイトに、涙がとまらない、、、


 

・・・優子ちゃん、ボランティア、がんばってネ~♪、、、

                











2012年7月20日 (金)

創作台任具 BAR ZEN (ダイニングバー 善)


0003


奈津子さんと、
噂の、創作台任具BAR ZEN へランチに行って参りました。

店の前の駐車場に停められなかったのですが、
裏の駐車場に炎天下、車を誘導してくださいました。
とても丁寧な対応をしてくださり、この時点で、もう好感度、
・・・写真は、HPよりお借りしました、m(__)m










続きを読む "創作台任具 BAR ZEN (ダイニングバー 善)" »

カレー アクバル


Zen_071_5


夕ご飯は、奈津子さんと、
たまプラーザ東急の人気店、”アクバル“へ、、、
15
分ほど並んで、、、









Zen_071_4

続きを読む "カレー アクバル" »

2012年7月17日 (火)

三種類の大根のサラダ

 

003_2


しゃきしゃきした、みずみずしい春大根と、ツナのサラダ、、、
 カンタン
作り方は、、、






続きを読む "三種類の大根のサラダ" »

2012年7月15日 (日)

尾木ママのいじめ対策



 

Photo


朝日新聞 7/14、尾木直樹さん

中学生でいじめられていると家族に打ち明けるのは女の子で8割くらい、男の子は一割ぐらい。
男子はぶすっとして睡眠不足、食欲がなくなる。隠そうとしても中学生は不器用。
いつもの「うるっせーな」とは違う変化が全身からにじみ出るはずです。
シャツに靴の跡がついている、カバンが切られる、金遣いが荒くなる。
肌身離さず持っていた携帯を持たなくなったらすぐわかる。
思春期だからと距離を置いてはいけない。



 

 

続きを読む "尾木ママのいじめ対策" »

2012年7月12日 (木)

Kona Salon のパンクラス、バンズ



024n


Kona Salon
のパンクラス、バンズでした♪
きみえさんの作品その①、合挽きバーグの巻。




020


各自、自由にバーガーを作っていきます。
さぁ、、、








続きを読む "Kona Salon のパンクラス、バンズ" »

2012年7月10日 (火)

ウー・ウェンさんのトマトと卵の炒めもの



Img_5047


® 

旨みたっぷりのトマトと卵の簡単、おいしいハーモニー♪
熟れたトマトが、一個だけあるときなどは、あとは卵一個で
主婦のランチにも・・・(^-^)
作り方は、、、








続きを読む "ウー・ウェンさんのトマトと卵の炒めもの" »

2012年7月 8日 (日)

アスパラガス、ゆでただけ




007


®
初夏の頃が旬です・・・、
ただ塩茹でしただけで、なんにもつけないで、頂くのが好きなんです、(^-^)

アスパラガスは、寝かせておくと、立ち上がろうとストレスで
スジっぽくなってくるので、立てて売られているものをできるだけ買い求め、
冷蔵庫でも、立てて保存しておくとよいそうです。

ゆで方は、、、







  

続きを読む "アスパラガス、ゆでただけ" »

2012年7月 7日 (土)

くじら軒 ②



006


カップラーメンも作られ、行列のできる有名ラーメン店、くじら軒。
駐車場がある、と聞いて久しぶりに行ってみました。
行列は今はもうなくなっていて、店内は空いていました。






 

014_2


支那ソバ(濃口醤油味) 700円、
あとは、、、



 

 

 

続きを読む "くじら軒 ②" »

2012年7月 5日 (木)

モスリンの腰紐と、、、

 

 

027_2


そろそろと
老い支度を始めているおばさんですけれど、
やっぱり買い物はたのしい♪

母が嫁入りのときそろえてくれた着物一式のうち、
腰紐がだいぶへたってあちこち穴があいてきたので、
これくらいなら、新調してもいいよネ、、、と、一人ごちて、、、
モスリンの腰紐 「鳥獣戯画」を、二本、、、
それから、ついでに、、、









続きを読む "モスリンの腰紐と、、、" »

« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ