« まいたけとネギの肉巻き | トップページ | 日野市 手打蕎麦 むら岡 »

2012年6月 2日 (土)

京王 百草園


051_2


小さな和散歩、京王 百草園に向かいます。
手打蕎麦、むら岡さんから少し戻り、脇道に入ります。
「スズメバチ注意」の看板を横目に見ながら、
すでに、和散歩は始まっております、、、






 

054_2


由緒正しい、和の心を今に伝える百草園、、、
「梅の開花の季節には、約50500本の梅たちが咲き競い、園の華やかさも最高潮に達する」
そうですが、梅も、藤も終わってしまい、紫陽花には少し早かったです。
そのせいか、空いていてのんびりと、
満ち満ちる緑の香水に、すっかりリフレッシュ、命の洗濯をした思いです。

園内は、、、










055


園内はかなりアップダウンがあり、私はもう、足ガクガク、、、
松連庵でひと休みして、梅シャーベット(200円)を戴きました。
おどろくほど香り高く、いとしい一品でしたが、、、






 

057


戴くのに、
お座敷は、お蕎麦の方だけということでした、、、
混んでる時ならいざ知らず、だれひとりいないのに、、、?
商売がヘタだなぁ、ほんの少し、おもてなしの気持ちがあればなぁ、、、
、、とチョッピリ残念に思いました。




百草園をあとにして、駅に向かいます。
足がダメになってるので、舗装道路を行くことにしましたが、
これがものすごい急こう配で、笑いながら、ころげ落ちていきそうでした。
普段は、省エネとダイエットを兼ねて、駅のエレベーターを使わないようにしていますが、
百草園の駅では、すみません、使わせて頂きました~、

軟弱な
おばさんには、健脚レベル、★★☆、
短時間ですが、結構ハードでした、、、
それでも、ず~~~っと、しゃべり通し、笑いどおし、なのでした、(^o^)







Machikosann_018


真知子さんから、素敵なお土産を戴きました。
おいしそうなお菓子と、、、






 

Machikosann_014


WA
O!、イニシャル入りのハンカチ、、、
うれし~♪、、、ありがとうございます、、、














« まいたけとネギの肉巻き | トップページ | 日野市 手打蕎麦 むら岡 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« まいたけとネギの肉巻き | トップページ | 日野市 手打蕎麦 むら岡 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ