もったいない、細ねぎの根っこの巻
®
細ねぎの切り落とした根っこを こんなふうに小さなコップに入れて、
これくらいになったら、土に植え替えています。
プランターに植えます。
ぐんぐん伸びてきたら、使う分だけ、はさみでチョキチョキ切ります、、、
毎春、毎春、ちゃんとちゃんと、こうして出てきてくれます。
細ねぎの永久運動と呼んでます、、、
または、土がなくても水栽培もたのしめます、
こんなふうに、、、
こんなふうに、水栽培もたのしめます。
毎日お水をかえると、一週間くらいで、ぐんぐん伸びて、↓
少しですけど、何度か収穫できます。
それに、、、 台所の出窓のちょっとしたグリーンにもなります。
昨夜はお魚のカルパッチョの仕上げにパラパラと・・・、(^-^)
庭の片隅に地植えした、これは、あさつきだったかな?
やはり、土から収穫したものは、香りがちがいます。
・・・お隣から顔をだしているのは、ふきのとう、、、
それにしても、生きようとする生命力の、ただ、うつくしいこと、、、
、、、って、食べちゃうんですけど、、、(^^ゞ
® 前にもアップしたことのあるリユース記事でした、
« 柳広司著 “ジョーカー・ゲーム” ☆ | トップページ | あさりの酒蒸し »
「もったいない、・・・の巻」カテゴリの記事
- 図書館の本を破損してしまいました、、、(2023.11.16)
- ソーダストリームを買った、その訳は、、、(2023.01.21)
- 穴のあいたタオルや、痩せたタオルを、、、(2023.01.11)
- 失敗HBパンを、パン粉にする♪(2021.10.23)
- エコエコアザラシ、成城石井で少し買い物♪(2021.09.14)
うふふ、実は私もやっています。
うちは日当たりが悪いから、中々伸びないけれど、それでも今すこーし、伸びてきたよ。
で、結局食べちゃうんだよね。
投稿: bigmom | 2007年2月13日 (火) 10:43
★bigmomさん、
日の当たらない台所でも、ヒョロヒョロ伸びるけど、
まだ、外だと寒いから、ね・・・
その代わり、外のは、香りがゼンゼンちがうよね、(^-^)
投稿: kinue | 2007年2月13日 (火) 19:44
あ・ここにも同じことしている方が。。。
大根の葉も育ててませんか?私だけ?
彩りに何も無いって時に役に立ちますよね~。
でもうちのはこんなに綺麗に育たないんですけど。
ふにふにのひょろひょろ。
愛情が足らないのかしら?
投稿: いまじ | 2007年2月14日 (水) 17:36
★いまじさん、
揚げの油抜きといい、お仲間ですな~、(*^。^*)
大根も、にんじんも、たのしみます♪
細ネギ、切り落とすときに、4.5センチではどうでしょう?
投稿: kinue | 2007年2月14日 (水) 19:58
こんなマメにやったことない。
きぬえって、すごいね。
私は無精者。だから捨ててた・・・
今度買ったら、やってみよう!
投稿: mieko | 2007年2月17日 (土) 14:27
★mieko,
ジミでしょう・・・?、(^o^)
でも、お料理の仕上げにちょこっと使うと、
ダンゼン、バージョンアップするから、便利だよ、♪
それに、すくすく、素直に伸びるものって、
みているだけで、たのしいし・・・、(*^_^*)
コツは、お水を代えるのを忘れないように、
キッチンの目立つところに置くこと、くらいかな?
20センチ位にしてしまうと、折れてしまうので、その前に使ってね、(^-^)
投稿: きぬえ | 2007年2月17日 (土) 20:25
先日のミツバと言い、素晴らしいです。
それにしても、まさに生命の恵みとは、私などが及びもつかない宇宙を感じてしまいます。
投稿: 四国山中の仙人 | 2012年4月 7日 (土) 22:28
生きていくって、生き物の命をいただくことなんだなあ、なんて、
しみじみと思ったり致します、、、、
投稿: きぬえ | 2012年4月 8日 (日) 09:11
え、永久につづくの~?
すごい!
三つ葉はやったことあります^^
投稿: Belltree | 2012年4月 9日 (月) 21:37
ハイ、このところ、数年は、、、永久です、(^_-)-☆
私も、三つ葉もやるんですが、ちょっと、いやかな~り、強いんです~、(._.)
投稿: きぬえ | 2012年4月10日 (火) 09:01