池井戸 潤著 ”下町ロケット” ☆
『内容紹介
「その特許がなければロケットは飛ばない――。
大田区の町工場が取得した最先端特許をめぐる、中小企業vs大企業の熱い戦い!
かつて研究者としてロケット開発に携わっていた佃航平は、打ち上げ失敗の責任を取って
研究者の道を辞し、いまは親の跡を継いで従業員200人の小さな会社、佃製作所を経営していた。
下請けいじめ、資金繰り難――。
第145回(平成23年度上半期) 直木賞受賞』
ものづくりに、情熱を傾けるエンジニアたちの不屈の物語。
下町の小さな町工場が、大企業を向こうに回して、
一歩も譲らず、闘いを挑むその姿は、勇ましくて、力強くて、、、
閉塞感に包まれ、不安と不信感が渦巻く日本。そんななか、
心の底から、パワーが湧き上がってくるようなエネルギーをチャージできる、素晴らしい一冊。
★★★★☆
ものづくり大国、ニッポン、その名に溺れることなく、過信することなく
もう一歩、前へ、、、
« ミニ園芸コーナー ( 苗の移植のやり方 ) | トップページ | お彼岸に、、、 »
「読書(あ~さ)」カテゴリの記事
- 一穂ミチ著 ”ツミデミック”(2025.03.19)
- 青崎 有吾著 ”地雷グリコ” ☆(2025.02.08)
- 逢坂剛著 「百舌シリーズ」☆(2025.01.18)
- 加藤シゲアキ著 ”なれのはて” ☆(2024.10.22)
- 青山 美智子著 ”リカバリーカバヒコ”(2024.09.07)
去年WOWOWで観ました!
日本の中小企業、工場・・・優秀ですね
つぶれるか、のし上がるか、きびしい今の日本ですが
ものづくりに命をかける男たち
二位じゃ、ダメなんですよ(^-^;
感動してワタシャは泣きましたよ
投稿: たつのくん | 2012年3月19日 (月) 21:15
これは、映像化したら、面白いだろうなと思ってたけど、
映像化してたのね~!、知らなかった、、、
機会があったら、ぜひ、本も読んでみて、、、
感動を新たにできるよ~!、(^_-)-☆
投稿: きぬえ | 2012年3月20日 (火) 09:08