« 花蓮港 | トップページ | 台湾オーバーランドツアー »

2012年2月25日 (土)

忠烈祠、延平郡王祠




Sdsc_0525


まずは、高雄市内を一望できる、寿山公園へ、、、

忠烈祠(ヂョンリェツー/ちゅうれつし)
中庭を囲む形の回廊には、辛亥革命の様子を描いたものと、
対日交戦のレリーフが掲げられています。
国のために斃れた約33万人の英霊が祭られており、
歴史の重さがひしひしと伝わってきます。



Sdsc_0534_3


ここには、丸石が埋め込まれた『健康歩道』があります。



Dsc_0532_3


靴を脱いで、悲鳴を上げながら、くの字になって、、、
息も絶え絶えに、おばさんは歩きました~!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





Sdsc_0536


バスで一時間、
台南の延平郡王祠(えんぺいぐんおうし)へと向かいます。



Sdsc_0540


オランダ人から台湾を取り戻した、鄭成功。
(近松門左衛門の浄瑠璃、「国姓爺合戦」の主人公のモデルとして日本でも有名です)

民衆によって廟が建てられ、祀られました。




Sdsc_0541.


鄭成功の母親は日本人で、
彼は日本で生まれ、7歳まで日本で育ったといわれているそうです。


Sdsc_0544_2


見事なガジュマルの樹。
・・・台湾は熱帯なんだなぁ、、、
   しばらく、見とれてしまいました、、、




Sdsc_0546


台南でのランチは、こちらの豪華なホテルで飲茶。
(OPなので、ランチの写真はパスしました、、、)





« 花蓮港 | トップページ | 台湾オーバーランドツアー »

台湾」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 花蓮港 | トップページ | 台湾オーバーランドツアー »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ