« にっぽん丸 三遊亭金八落語独演会 | トップページ | にっぽん丸のひとびと、、、 »

2012年2月18日 (土)

船酔い




Sdsc_0351


にっぽん丸は二度目ですが、
うちのおじさんは、船に乗ると、真っ先にフロントに直行して酔い止めを飲み、
ビールをおいしそうに飲んでいます、、、
静かな航海の時は、そのまま、飲むのも忘れていることも、、、

船酔いは我慢していてもよくはならない、そうです。
(船医さんに、酔い止めの注射をしてもらうこともできるとか、、、)

のんびりとワイングラスを傾けながら、鏡面を滑るがごとくの日もあれば、
水しぶきをあげて、ジェットコースター状態の日もあります。

わたしは、、、









わたしは、どんなに揺れていても、重油のにおいさえなければほとんど酔いません。
かなりゆらゆら揺れていても、がんばって突っ張って、
垂直を維持しようなんてしないからかもしれません。
ゆりかごみたいだな、とふわふわ、ぐらぐら、揺れるに任せて揺られております。

ご一緒したリッチなマダムが、
「前に、二か月くらいのクルーズに出たとき、
 船酔いがあんまりひどくて、とても我慢できないと、
 最初の寄港地、グアムで降りてしまった方もいらしたの、、、」
というお話を聞かせてくださいました。

今の船は、ほとんどがフィン・スタビライザーが装着されているので、
揺れはかなり軽減されています。
大きな船(10万トン以上)ほど、揺れは少ないようです。

クルーズするエリアや季節によってもかなり違いますが、
クルーズが初めてのお方は、
短期間のショートクルーズからトライなさることをお勧めします。







« にっぽん丸 三遊亭金八落語独演会 | トップページ | にっぽん丸のひとびと、、、 »

にっぽん丸 乗船記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« にっぽん丸 三遊亭金八落語独演会 | トップページ | にっぽん丸のひとびと、、、 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ