« 台湾オーバーランドツアー | トップページ | 集集線の二水駅 »

2012年2月26日 (日)

もめんのあわせ



Img_4074s

和裁教室の先輩方に、”それ、どてら?”と、

からかわれながら縫った、木綿の袷(あわせ)です。

空気をたっぷり含むので、とても暖かいのです。
紺色の
裏地の余り布で、伊達えりも作りました。

亡き母が嫁入りのとき持たせてくれた帯をあわせて・・・、
お気に入りの着物のひとつです。(^-^)









 

Img_2020



和裁教室での、ノート。

                    ® 前にもアップしたことのあるリユース記事です。











« 台湾オーバーランドツアー | トップページ | 集集線の二水駅 »

和裁、着物」カテゴリの記事

コメント

きぬえさん、器用~~~~(@o@)

私は、針と糸は超苦手~~~~
たま結びも片手でできないの・・・

★akkoさん、
パンの先生でテニスにゴルフに、エアロ(ってなんですか?)・・・
なんでもこなす、スーパーウーマンじゃないですか~!、

和裁教室では、規格外の不器用人間でした、(^^ゞ
まあ、一番年下でしたし・・・、
今、どこへ行っても、一番おばさんです。(-_-;)

きぬえちゃん こんにちは~♪

スゴイ!和裁がこんなに出来るなんて!
中学部の家庭科の実習の印象しか残っていないけど・・・笑

日曜日に高見恭子ちゃんのおうちに行きましたヨ♪
詳しくはティータイムに♪

★HITOMIちゃん、
昔から、跳んだりはねたり、(ころんだり?)するよりも、
本を読んだり、針を持ったりする方が好きだったかも・・・
HITOMIちゃんみたいに、上手じゃないけど、ネ、(^^ゞ

今日、愛エプに、きょうこ、出るよ~!
見なくては~、(*^。^*)

エアロってエアロビクスです~大好きなの♪

高見恭子さん、お友達なんですね~~

ををを~~やっぱ業界人~~~

★akkoさん、
エアロビクスの事でしたか~!、ありがとうございます、m(_ _)m
きょうこと一緒に仕事していたのは、もう、ン十年前の事で、ずっと会ってないです、
あのなが~い、きれいな足に、見とれてました~、(^^ゞ

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 台湾オーバーランドツアー | トップページ | 集集線の二水駅 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ