もめんのあわせ
和裁教室の先輩方に、”それ、どてら?”と、
からかわれながら縫った、木綿の袷(あわせ)です。空気をたっぷり含むので、とても暖かいのです。
紺色の裏地の余り布で、伊達えりも作りました。
亡き母が嫁入りのとき持たせてくれた帯をあわせて・・・、
お気に入りの着物のひとつです。(^-^)
和裁教室での、ノート。
® 前にもアップしたことのあるリユース記事です。
« 台湾オーバーランドツアー | トップページ | 集集線の二水駅 »
「和裁、着物」カテゴリの記事
- 着物の寒干し(2024.02.21)
- 花緒のすげ替え(2015.10.01)
- 大好きな着物のことをすこし、、、(2015.11.06)
- 着物で初詣(2014.01.02)
- モスリンの腰紐と、、、(2012.07.05)
きぬえさん、器用~~~~(@o@)
私は、針と糸は超苦手~~~~
たま結びも片手でできないの・・・
投稿: akko | 2007年1月15日 (月) 23:57
★akkoさん、
パンの先生でテニスにゴルフに、エアロ(ってなんですか?)・・・
なんでもこなす、スーパーウーマンじゃないですか~!、
和裁教室では、規格外の不器用人間でした、(^^ゞ
まあ、一番年下でしたし・・・、
今、どこへ行っても、一番おばさんです。(-_-;)
投稿: kinue | 2007年1月16日 (火) 08:38
きぬえちゃん こんにちは~♪
スゴイ!和裁がこんなに出来るなんて!
中学部の家庭科の実習の印象しか残っていないけど・・・笑
日曜日に高見恭子ちゃんのおうちに行きましたヨ♪
詳しくはティータイムに♪
投稿: HITOMI | 2007年1月17日 (水) 16:48
★HITOMIちゃん、
昔から、跳んだりはねたり、(ころんだり?)するよりも、
本を読んだり、針を持ったりする方が好きだったかも・・・
HITOMIちゃんみたいに、上手じゃないけど、ネ、(^^ゞ
今日、愛エプに、きょうこ、出るよ~!
見なくては~、(*^。^*)
投稿: きぬえ | 2007年1月17日 (水) 18:36
エアロってエアロビクスです~大好きなの♪
高見恭子さん、お友達なんですね~~
ををを~~やっぱ業界人~~~
投稿: akko | 2007年1月17日 (水) 21:53
★akkoさん、
エアロビクスの事でしたか~!、ありがとうございます、m(_ _)m
きょうこと一緒に仕事していたのは、もう、ン十年前の事で、ずっと会ってないです、
あのなが~い、きれいな足に、見とれてました~、(^^ゞ
投稿: きぬえ | 2007年1月18日 (木) 08:03