集集線の二水駅
贅沢なオーバーランドツアーのお目当ては、日月潭と、
日本時代に敷設されたローカル列車、集集線。
車窓には、緑のトンネル、バナナ畑、椰子畑と、
南国情緒豊かなノスタルジックな風景が広がります。
始発駅の二水でしばらく自由散策。
ツアーの皆様も、懐かしくて、なんだかうきうきする~、とご機嫌。
ここは、、、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
陽気な台湾のおっさん、
メタリックとガラスのどんなお洒落な街より、私は、こんな町が好き♪
駅前の店でピーナッツ味のアイスバーを買っているところ。
10元、だったかな、、、
冷凍ケースはボロボロ、底のほうのアイスは霜だらけ、
・・・だったけど、、、ゼンゼン、OK!、(^_-)-☆
それを、二水駅で、立ったままお行儀よく(?)食べていたら、
にっぽん丸でご一緒してる年配のご婦人が、
「あなた、えらいわね、お金おとしたのね、、、」
「え~、、ただ、食べたかったからです~、、」と言いながら、
このお方も、同じだな、震災に破格の義援金を贈って下さったこの国に、
ひとこと、お礼が言いたくて、いらしたんだなと、、、、、
ホームに入場して待っているとき、、、
あるご婦人が、五百円玉を持ち、
これで、この自販機のジュース、買えるかしら、と仰るので、
それは、ムリです~、これをお使い下さいと、25元を機械に入れると、
「ありがとう、じゃ、これ、、、」と、五百円玉を下さいました。
こういう時、キッとなって、とんでもない、戴けません!、、なんて、
年配者の顔をつぶすような、無粋なことはわたしは、しないです。
に~っこり笑って、
「わ!、、いいんですか~、、、ありがとうございます!」
有難く頂戴します、、、それが、目下の者の役割だと私は思うのです。
・・・このジュースは、
「日本大好評、アクエリアス」、25元(75円)。
.
« もめんのあわせ | トップページ | Kona Salon のパンクラス、全粒粉ベーグル »
「台湾」カテゴリの記事
- 台湾/迪化街、高建桶店、介良、永久號、李製餅家、二條通.綠島小夜曲(2019.01.13)
- 台北、行列グルメツアー(2015.12.23)
- 台湾 花蓮市内散策 ②(2015.12.21)
- 台湾 花蓮市内散策 ①(2015.12.19)
- 台北、迪化街、欣葉、四四南村(2013.05.30)
集集線いいな〜 鉄子としては是非乗ってみたい。 ピーナツアイスバーも
船旅なのに鉄道にも乗れるなんてすごい贅沢、そして贅沢は素敵。 「尚気男飾」ってなんだろう。なんかいますぐにでも
食べてみたい
台湾行きたい。 台湾が呼んでいる
投稿: ahbon | 2012年2月27日 (月) 22:28
お久しぶりです、(^-^)
そうでした、ahbonさんは、鉄子さんでしたね♪
船があるのに、大型観光バスをチャーターして、
さらに、それを併走させて、ローカル電車に乗る、、、
贅沢の極みの旅です~、、、(^^ゞ
台湾が呼んでいますよ~!、
、(^_-)-☆
投稿: きぬえ | 2012年2月28日 (火) 08:04