齋藤 薫さんの”節電こそアンチエイジング?”
少し前になりますが、2011/8/11 朝日新聞から、
美容ジャーナリスト、齋藤 薫さんの記事を転記します。
「節電こそアンチエイジング? 汗かきは、歳をとらない。」
日本人は我慢強い……国をあげて”節電の夏”となった今年、あらためてそう思った。
でもそれは、期せずしてひとつの警告となる。
汗をかかない日本人に対しての。
たとえば岩盤浴のようにサラサラの汗を出す手段そのものが
ブームになったりするのは、汗の出ない時代の象徴。
しかも、このところ年々汗が出ない人が増えていた。
もちろん、汗は女にとって
”化粧くずれ”と”脇のシミ”、”見苦しさ”と”匂い”を生む厄介なもの。
しかも単なる排泄物ではなく、悪い汗は必要な塩分やミネラルをも放出してしまう。
熱中症の問題もあり、いたずらに汗かきを奨励はできないが、いい汗をかけば
代謝も高まってヤセやすい体になり、体内も浄化されて免疫力も高めることになる。
それどころか、汗かきの方が基本的に肌も若く、歳をとらないとさえ言われる。
確かに塩分濃度の低い、サラサラの汗が皮脂と混ざり合ってできる皮脂膜は、
天然のクリームとしても上質だ。
ちなみに、より良い汗をかくにはやっぱり体を動かしながら汗を出すのがベストであり、
日常の家事を節電の中でやるのは、それ自体が自然なアンチエイジング。
人間の歴史には最近まで、“汗をかきましょう”という提案などあまり例がなく、
エアコンに慣れきって夏も汗をかかなくなった人間の体にも、
一種の”異常気象”が起きていることを肝に銘じるべき。
我慢する性分を思い出すだけでなく、日本人はここで不便だった時代の日常生活を
体で思い出さなきゃいけないのかもしれない。
いろんな意味で、気づきと学びの多い夏である。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
その昔、齋藤 薫さんが、25ANS編集部にいらした頃、、、
仕事でうちのおじさんとご一緒させていただいておりました。
今では、美容ジャーナリストとして、大活躍の超スマートなやり手ですが、
その頃の彼女は、聞かれない限りご自分の意見も仰らないような、
とても静かな控えめなお方だったそうです。
ですから、
齋藤 薫さんが本を出した、と聞いたときも、
え、だれ?、どこの齋藤 薫さん?、と、よもやご本人とは結びつかなかったそうです。
「ほら、また、こんなに大きく出てるよ~!」
「、、ほぉ~!、こんな才能があったんだなぁ、、たいしたもんだな~、!」
すっかり、感心しきりのうちのおじさんでした、、、
斎藤薫さんの、面白くて、ちょっとコワくて、ためになるお話、
”性格ブスはうつりやすい”、は こちらから、、、
« Kona Salon のパンクラス、ピザ | トップページ | 東野 圭吾著 ”プラチナデータ” »
「心と体」カテゴリの記事
- 新型コロナ 第8波に備えて、、、(2022.11.13)
- ”新型コロナワクチン接種と帯状疱疹発症”(2022.08.12)
- この頃、あまり、つまずかなくなった、のは、、、(2022.06.11)
- しずかな、さしいれ 其の十九 ちいさなみかんと柿(2021.10.06)
- ゼンゼン痛くない、鼻うがいのススメ♪(2022.08.22)
汗をかくのは好きなんだけど、この湿度は辛いよね、、
昔、女優の岸 恵子さんが
「アジアはこの湿度があるから女性の肌が美しい」って言ったのね。
この言葉を思い出しては汗と格闘してるわよ(爆)!!
投稿: mieko | 2011年9月15日 (木) 20:03
きぬえちゃん!!
汗かき隊!代表の私は、毎年の猛暑をエアコン無しの生活で乗り切っているのですが滝のように流れる汗、水分補給、着替え。。。。息子には白い目で見られ、暑い暑いと口癖になり、でも僅かながらの望みはコレで身体の中が洗浄されたらなあ~と。ただ一つ言える事は汗で身体が冷えて’熱中症‘にはならないみたい(^^)齋藤さんの記事は小じわの増えた私の肌にエールを送って頂いたという事で。有り難う(^^)
投稿: ふたば | 2011年9月15日 (木) 22:08
え、、、
みえこが汗だくって、、、?
・・・、なんか想像できない~、、、
投稿: きぬえ | 2011年9月16日 (金) 08:46
わたしのおばあちゃんも、ものすごい汗かきで、
つやっつや、スベスベのとてもきれいな肌の持ち主だったの。
子供ながらも一緒にお風呂に入ると見とれてたくらい、、、
滝のような汗って、、、うらやましい!、
更年期の今でこそ、頭に少し汗かくようになったけど、
子供の頃から、代謝が悪くて、汗が流れた記憶がないの、、、
・・・だから、本人は、ゆでだこのようになって、
ものすご~~く暑くて苦しいのよ~、、、(T_T)
エアコンは、更年期になってから、夕方から入れるようにしたの。
日中、我慢してるから、もう、さいっこうに、シアワセ~!、ヽ(^o^)丿
もう、感謝、感謝よ~!!!、(^_-)-☆
投稿: きぬえ | 2011年9月16日 (金) 08:55
m(_ _)mお久しぶりデス
もう、残暑厳しいったら
九月になって、
畑を耕し、大根・小松菜・ホウレンソウの種をまき
庭師が手入れにきたりで(やらなきゃいいのに手を出すから)
夏より真っ黒だよ~~~
医学的にいって、どうなのか・・・
ワタシは体温が低いからヒトより暑く感じるのか
(どうやら体温は高いほうが免疫力があり長生きするらしい)
とにかく、子供の頃から汗かきである!
低血圧!・低体温!・徐脈(50/分)!
これって、汗かきと逆の症状なのでは???
だから夏は大嫌い、暑いの大嫌い
投稿: たつのくん | 2011年9月17日 (土) 19:55
大根・小松菜・ホウレンソウ、、、
すごいね~!、たつのくん♪
たのしそうで、うらやまし~、(*^。^*)
徐脈(50/分)って、なに?
いつも、きちんと体のメンテナンスしていて、
感心してるの、、、
コワくて病院に行かれないへたれのおばさんより、(^^ゞ
投稿: きぬえ | 2011年9月18日 (日) 08:46