« 中華街 牡丹園 ② | トップページ | 齋藤 薫さんの”節電こそアンチエイジング?” »

2011年9月13日 (火)

Kona Salon のパンクラス、ピザ



Simg_1049


Kona Salon
のパンクラス、ピザ、でした。
かぼちゃとタイム
クラスがタイムの高貴な香りに包まれて、もうそれだけで至福のひととき。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





Simg_1051



「おいし~!」
思わず、みんなの視線が宙を泳ぐ感動のマルゲリータ♪




Simg_1056_2 



ズッキーニとチーズ、
アボガド&コーンのサラダ
グリーンサラダ with
・・・、tomoさんもガリガリ君の梨がお気に入りと聞き、え、tomoさんが?、と
  驚きとともに妙な親近感をおぼえてしまいました~、、、(^_-)-




Simg_1057


ごまプリン with いちじく
これを戴いている間中、makiさんのシアワセそうなことったら、ありませんでした。
そのこぼれる笑顔は、わたしまで幸せにしてくれるのでした、、、
maki
さんのパジャマとフィルターのお話には爆笑!、
miki
さんの昔の「愛媛には、方言はないけん」、、、これにも、爆笑!、(^o^)
・・・、方言って、なんて、あったかいんでしょう♪
今日も、愉しくて、美味しい一日でした。
tomo
さん、みなさま、ありがとうございます、(^-^)(^-^)(^-^)





















« 中華街 牡丹園 ② | トップページ | 齋藤 薫さんの”節電こそアンチエイジング?” »

Kona Salon のパンクラス」カテゴリの記事

コメント

きぬえさん、しばらくです。ずいぶんといろいろいらしてらして、うらやましい限りです。かぼちゃとハーブの取り合わせは、ピザにはぴったりな感じがいたしました。今度娘に言っておきます。実は、パンとピザは彼女の担当なのです。


「愛媛には」のところで、私も笑ってしまいました。私はこの地に住んで30年になります。いまだに土地の言葉になりません。十分慣れてはいるのですが、自分では話せないでいます。


明治に標準語を制定する時の文部省の担当官が、愛媛出身であったと聞いています。


ですから、「お母さん」という愛媛地方の言葉が標準語になったようです。東京ならもちろん「おっかさん」ですよね。


四国山中の仙人さま、
ほんとうにお久しぶりです、(^-^)

>、明治に標準語を制定する時の文部省の担当官が、
 愛媛出身であったと聞いています。
 「お母さん」という愛媛地方の言葉が標準語になったようです。
これは、また、ひとつ勉強になりました!、
ありがとう御座います、m(__)m

若い頃、仕事で日本各地を訪れることがありましたが、
土地のお人方が、わたしたちと話すときは標準語で、
自分たち同士だと方言で話していらっしゃるのを、
耳をダンボにして聞き入って、
即興でまねっこしては、悦に入っておりました、ハイ
みなさん、涙流して身をよじらせて笑っておいででした、、、
やっぱり、付け焼刃だとどっか、おかしいんでしょうねぇ、、、(^o^)
でも、私は、なぜか昔から方言が大好きなんです~、(*^。^*)

きぬえさんこんばんは
愛媛県出身、コナサロン大好きじゃけん!のmakiです。
昨日はこちらこそ楽しい一日をありがとうございました。
フィルター。。。お恥ずかしい。。。
こんなおとぼけの私ですがいつも温かく見守っていただき嬉しいです!

本当にtomoさんのピザ、お料理、そしてデザートのごまプリンには
感動でしたねー。ごまプリンは声にならないほど絶品!
さっそく週末に作ろうかと思ってます。

きぬえさんにお会いできる事も私の元気の素デス!

10月11月は残念ながらお会いできませんが。。。

きぬえさん!12月を楽しみにしとるけんねーー。


松山の方言でしめさせていただきます(笑)


makiさん、
いや、ほ~んと、あのごまプリンはおいしかったネ~!、
そして、makiさんのシアワセそうな笑顔に、
すっかり心をうばわれました♪
こんなふうに、ひとのこころをとろけさせちゃう、
tomoさんって、やっぱりすごいですよね~、(*^。^*)
また、makiさんの愉しい、おノロケ話をたのしみにしとるけんね~、(^_-)-☆

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 中華街 牡丹園 ② | トップページ | 齋藤 薫さんの”節電こそアンチエイジング?” »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ