« 楊逸著 "時が滲む朝” | トップページ | 浜内千波さんの、トマトスープ »

2011年9月 2日 (金)

どじょう総理を支持します、(^-^)



Simg_1867m


もう、いいかげん、ワルグチは聞きたくないんです!、<`~´>
間接的にしても、わたしたちみんなで選んだ総理です。
四の五の言ってる場合じゃない。
一丸となって、ちからをあわせ、国難に立ち向かわなければならないときに、
足の引っ張り合い、罵詈雑言、蠢く利権、、、
口角泡飛ばしてワルグチばっかりのメディアにも、、もううんざりです、(>_<)

どんなに小さな一歩でも、・・・、少しでも、前に進みたいんです。

どじょう総理のことを、華がないという人がいますが、わたしは、
華より、実のある人を間違いなく選びます。

そして、常日頃尊敬している、
NHKの大越キャスターの こちらの記事 に感服致しました、、、                              
・・・、いや、、、、さすがです!









« 楊逸著 "時が滲む朝” | トップページ | 浜内千波さんの、トマトスープ »

コメント

最初の8行!私も全く同感です。
政治家は、いったん政権が発足すれば小異を捨てて一致協力して”一歩でも前に”
進んで行ってほしいですね。
それなのに、鵜の目鷹の目で、落ち度探しに血眼になり、足の引っ張り合い!
情けない思惑に乗じて派閥を作り対決する。
政治家だけではなくマスコミも発足するや否や、「手並みを見せてもらおうじゃないか」と とっても高圧的ですね。針のむしろのようなマスコミにかかっては育つもの育ちません。
国の首長が猫の目のように変わるのは日本だけ。
そのたびに制度も責任者も変わって、そのつけは私たちが負わされます。
野田さんがドジョウなら、私は泥になります。
こんな精神に久し振りに触れた気がして、涙が出そうになりました。

Taoさん、
そうなんです!!!
国の借金、900兆円、、、
この現状も省みず、将来の人々に借金を付け回してでも
私利私欲、党利党略に夢中な人々、、、
ついに、世界から見放されて、
国債の格付けはイタリアやスペインより下になりました。

シニカルにお手並み拝見とばかりに、高飛車な人々は、
もう、自分の足元にまで水が来ているのをご存じない。

日本丸というこの泥船が沈んだら、
一等船室の乗客だって、助からないのに、、、


コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 楊逸著 "時が滲む朝” | トップページ | 浜内千波さんの、トマトスープ »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ