« すずめさんの、本格中華粥 | トップページ | ラーメン博物館で、久留米 大砲ラーメン »

2011年7月23日 (土)

新横浜 ラーメン博物館




Sdsc_0005name


久しぶりに、行ってみました。
それにしても、とにかく、絵になるところです、




Sdsc_0060name


隅から隅まで、こだわりぬいて、入念に作りこまれていて、
そのエネルギーに圧倒されます。




Sdsc_0036name


階下の窓からは、
トントンと包丁の音が、、、




Sdsc_0047naem


天井は、青から赤へと、そしてまた、青へと、ゆっくりと変わってゆきます。
この夕焼け商店では、
なつかしい駄菓子を買うことができます。




Sdsc_0054name


まさに、”ALWAYS 三丁目の夕日 ”の世界・・・!
スナックの二階の窓の外には、ボクシングのグローブとオムツ干しが・・・!
新横浜駅近くのビルのなか、なんです、、、
タイムトリップして、楽しめます。




Sdsc_0064


いくつかのラーメン店のうち、今回は佐野実氏のお店に・・・、




Sdsc_0032name_2_2

Sdsc_0025_2


以前は入場料800円でしたが、300円に値下げしていました。
ラーメン博物館は、こちらから















« すずめさんの、本格中華粥 | トップページ | ラーメン博物館で、久留米 大砲ラーメン »

グルメなお店(中華・ラーメン)」カテゴリの記事

コメント

しばらく行ってないですが、こうして見ると久しぶりに行ってみたくなりますね~。

★knysさま、
久しぶりに行ってみようと、
ヤフオクでペアチケットを250円(送料込で330円)ゲットして行ってみたら、
ひとり300円に値下がりしてました~、(^o^)

レトロ~って思ってたけどALWAYS効果(?)和む景色に見えるね。
久しく行ってないな。。。
横浜って近くて遠いんだよね。
でも、今横浜ってどんどん新しくなっているでしょ。行かないと「浦島太郎」になっちゃうわね。

ご主人とのラーメンデート、いいですね~
佐野さんのラーメンのお味は、いかがでしたか?

★mieko,
そうそう、同じ!、、東京って、近くて遠い、、、
たま~にいくと、浦島太郎状態!、(^o^)
あんなに毎日、地下鉄乗ったのに、
???、え?、ここ、どこ???、、、だもん、


★電気屋の女房さん、
こういうラーメンがいちばん好きかも、です、(^-^)

いろいろあって、夏休みはどこにも行かれなくなっちゃって、横浜ツアーしようと思ってるの
夫の希望は、こことカレー博物館!
タイムリーな記事に感激♪

ありがとう!

みえこ、
うん!、ここは、おすすめ♪
いろいろあるから、迷ったら、
半分のミニラーメンがあるから、
それをふたつっていう手もあるよ、(^_-)-☆
・・・カレー博物館は、わたし的にはイマイチだったかも、、、(>_<)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« すずめさんの、本格中華粥 | トップページ | ラーメン博物館で、久留米 大砲ラーメン »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ