« 踏ん張る地元紙、東海新報 | トップページ | 新横浜 ラーメン博物館 »

2011年7月21日 (木)

すずめさんの、本格中華粥




Simg_3357



休日のあひるご飯に、ぴったりの一品。
香菜(パクチー)大好き!、のわたしには、こたえられないおいしさです、(*^_^*

が、、、
前にスーパーで、香菜をカゴに入れたとき、
一緒にいたM子さんが、「それ、なに?、どんな味なの」と、聞くので
ほんの3ミリ、爪の先ほど、テストしてもらうと、
いきなり、M子さんの顔がまっしろに・・・

そして、ひとこと・・・
   「・・・カメムシ、食べたかと思った・・・・!」
   「食べたことあるの~?、カメムシ!」
これには、オオウケ、なのでした♪、(^o^)

最強のデトックス野菜といわれる、香菜。
これが大好きってことは、わたしの血、汚れてるってこと?、
きっと、M子さんの血は、きれいなんだな~、、、、
  もちろん、苦手な方は、パクチー無しでも、充分においしいお粥です、(^-^)
作り方は、、、











すずめさんのレシピより、、、

本格・中華粥
3
4人分
米 1カップ
ごま油 大さじ1/2
干し貝柱 23
クコの実(あったら)
香菜(あったら)

1.
干し貝柱をぬるま湯で戻しておき、細かく裂く。
2. 洗った米にごま油をからめておく。貝柱の戻し汁と合わせて4カップの水に1時間ほどつけておく。
3. 土鍋に米と水、貝柱を加え、強火にかける。沸騰したら弱火にして3040分ほどコトコトと煮る。
4. 器に盛り、クコの実、香菜などを飾る。

中国の定番朝ご飯のお粥、干し貝柱でかなり本格的に作れます。
ザーサイやメンマは勿論、塩づけ卵(濃いめの塩水に殻ごと一晩つけておき、その水で茹でる)、
肉でんぶ(豚ひき肉に、醤油、砂糖、みりん、酒、ごま油、生姜汁を加えたそぼろ)、
ジャンローボー(角切りの大根を醤油と紹興酒に一晩つけこんだもの)、ワンタンの皮だけを揚げたもの

……
など、好きな中華おかずを合わせてください。





ひとくちメモ
 クコの実は、古くから滋養強壮効果があるとされ、
 薬膳料理やクコ酒などの薬用酒として利用されています。
 中国では伝統的に、かすみ目、虚弱体質、精力減退、めまい、咳などに用いられてきました。

 クコの実には、大量のβカロテンが含まれています



                  ® 2006年にアップしたことのあるリユース記事でした












« 踏ん張る地元紙、東海新報 | トップページ | 新横浜 ラーメン博物館 »

クッキング(パン・ご飯)」カテゴリの記事

コメント

私も香菜代嫌いでした。
どんぶりで一杯食べそうだけど・・・と言われてたんですけど、
どうしてもダメ。
ところが、犬蔵にあるイムイェムに行くようになってから香菜のおいしさがわかるようになりました。
イムイェムの香菜の卵とじ丼は、
本当においしいですよ。
たっぷりの香菜を卵でとじ、
ココナッツミルクで似た豚バラが乗っているんです。
オススメです。
ただし、
かなりマニアックなお店で、
お客さんもマニアックです(^^;

たしか、、、この葉っぱの名前の意味、カメムシ  ですよね?

★さとさん、
犬蔵・・・、ハイ、近いです♪
また、行ってみたいお店が増えましたよ~、(^-^)
親子丼も食べに行きたいし・・・、(*^。^*)

香菜ほど、好き嫌いの分かれる食材もないように思います。
さとさんのように、もともと苦手で食べられるようになったという人は、
初めてです!、

★ナベショーさま、
えっ、そうなんですか?、知りませんでした!、

もしや、ナベショーさまも
この草が苦手でいらっしゃるのでしょうか・・・?

わたしは、お刺身に
この草と野菜とごま油とお醤油をぐちゃぐちゃに混ぜた、海鮮刺身というのが、
も~、ダ~イスキなのです、(^^ゞ

私もパクチー大好きです!!

でも夫が大嫌いなので、我が家の食卓に上る事はないのです。
だから外食の時くらいしか食べられません。

来春になったら、プランターで育ててみようかな・・・
夫が居ない時にすぐに食べられるように。

実は私もカメムシだと思っているのです。
あの匂いは、絶対にカメムシなのです!!

★電気屋の女房さん、
ご主人、だめなのですか~、(:-:)、
こればっかりは、なかなか、難しいですよね・・・、
プランター作戦、大賛成です!、

だって、インスタントラーメンにだって
ちょこっとのせて食べると、もう、気分は
アジア~♪、ってかんじですもの、(*^。^*)

こんど、ふたりで、
パクチーの会、やりましょうか・・・♪
上記のイムイェイ、行ってみましょうか・・・(^-^)


★bigmomさん、
だめですか~・・・、(-.-)
これ、ほんとうに、好きな人と嫌いな人に
分かれるんですよね・・・、(>_<)

ところで、メール、マッテマス、(^-^)

あの・・・あの・・・本当にマニアックなお店ですので。
決してオシャレなお店じゃないです。
熱烈なファンによって支えられている小さなカウンターテーブルだけのお店です。
ホームページはないですがブログやってます。
http://blog.livedoor.jp/yimyeem/
mixiにもコミュがあって、
濃い人たち(笑)が集っています。

★さとさん、
HP、探してみたのですが見つけられなくて、
ブログのアドレス、ありがとうございます、m(_ _)m
とっても、ステキなお店じゃないですか~!、
ますます、行ってみたくなりました♪

昨日、この記事を見せてもらいました!
タイムリーで笑っちゃいましたよ^^
私の血も相当汚れているみたいです!
先ほど、わがやのコリアンダーの記事をアップしました
見に来てください^^

Belltreeさん、
さっそく伺って、、、
すご~い!、ヽ(^o^)丿
アジアン上級者でいらしたんですね~、(^_-)-☆
いや~、、、
参りました~!!!、m(__)m

そもそも「くこの実」が普通に家にあるってことにビックリ!!

ねー経堂に香草のお店があるの知ってる?

香草好きにはたまらないお店よ!!

みえこ、
>ねー経堂に香草のお店があるの知ってる?
・・・ヽ(^o^)丿、
じゃ、そこ、行く~?!
・・・って、でも、メグ、苦手かも、、、(+o+)

いいよ!!
サイト探せたら送るね(*^^)v

みえこ、
meguに聞いてみるね~、(^_-)-☆

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 踏ん張る地元紙、東海新報 | トップページ | 新横浜 ラーメン博物館 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ