« 節電な夏、、、 | トップページ | モンスーンカフェ・・・たまプラーザ »

2011年7月 6日 (水)

k,m,p, "エジプトのききめ。”





 B15hyousi


内容(「BOOK」データベースより)
 
ムラマツエリコ、ながわみどり共著。
 
現代エジプトに振り回され、古代エジプトに圧倒される。
 
旅のあいだの、まいにちの温度差とか。
 
キモチイイ、とかスバラシイ、とかわくわくしたり、ぞくぞくしたり、
 
とにかく、エジプトに何回も行っちゃうワケみたいなものを。
 
スキとかキライとかを超えてクセになる「ききめ」の部分。だからまた、エジプト。
96
年刊「エジプトがすきだから。」の続編。

 

子供のころの夢は考古学者だったわたしの、
永遠のあこがれ、エジプト。
すっかり気力体力が失われたおばさんに、
異国のにおい、強烈な熱、ざらざらとした砂、べっとべとの感触、ねっとりとした視線、、
驚くべき臨場感と、感動をもたらしてくれる素晴らしい一冊。
★★★★☆ 
以下、本文より、、、










 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



いつも、
「ぜったい、またくる」
と誓って眠るところ。

できすぎた風景、エジプトの白砂漠、
星が降ってくる、白い丘。


あちこち移動して生活するベドウィンを、
ジープでさがしまわった夜。
・・・
真っ暗なか、遠くにぼーっと浮かび上がった、
火を囲む男たちの姿が見えた。

コトバは通じないけれど、
目が合っては、静かにほほえみ、
下心もなにもなく、
寡黙にシャイを注いでくれる
ベドウィンのその目は
その夜の月よりも澄んで見えて、、、、


砂漠での、お泊り。
「砂の宿」の心得に、、、








« 節電な夏、、、 | トップページ | モンスーンカフェ・・・たまプラーザ »

読書(あ~さ)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 節電な夏、、、 | トップページ | モンスーンカフェ・・・たまプラーザ »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ