« 貴志祐介著 ”悪の教典、上下巻” | トップページ | SHIORI著 "作ってあげたい彼ごはん” »

2011年5月19日 (木)

東川 篤哉著 ”謎解きはディナーのあとで”



Imagesca8hwkpp



内容説明
 
「失礼ながら、お嬢様の目は節穴でございますか?」
 
令嬢刑事と毒舌執事が難事件に挑戦。ユーモアたっぷりの本格ミステリ。



2011年本屋大賞受賞、
最後まで、読みました。
・・・、が、

ん~、、、?
この本の大人気の訳が、私にはよくわかりませんでした、、、

★★☆☆☆









« 貴志祐介著 ”悪の教典、上下巻” | トップページ | SHIORI著 "作ってあげたい彼ごはん” »

読書(た~わ)」カテゴリの記事

コメント

こんにちは~。

娘が学校の図書室で予約して3カ月待ちで
回ってきたので、私も読んでみました。

きぬえさんがおっしゃる通り、「???」でした…。

推理に奥があるわけでもなく、はらはらする展開があるわけでもなく。

設定自体は面白いとは思うんですけどね…。

えびふらいさん、
そうなんです、、、
この本、市立図書館だと、予約が2200番台という大人気本です、、、
市民図書に何気なく置いてあったので、ためしに読んでみました。
確かに設定は面白いし、コミカルで映像化したら、いいだろうなとも思いますが、
 ・・・、執事役はたとえば速水もこみちなんてどうでしょう、、(^_-)-☆
えびふらいさんのお好きな東野の路線とは、ちょっとちがうかもしれないです、、、
ただ、この本がツボにハマる人にとっては、
かけがえのない一冊になるんだろうなとも思います。

私も購入して読みましたが
どこが面白いのかわかりませんでした。
お嬢様のキャラも確立していない。
お嬢様なのに物言いが下品(^^;
続編でそこら辺が明らかになったら
少しは面白いのかしら?

この本が売れているのが一番の謎です。

さとちん、
>この本が売れているのが一番の謎です。
さすが、さとちん!、
うまいこと言うな~って、オオウケしちゃいました~!、
(^o^)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 貴志祐介著 ”悪の教典、上下巻” | トップページ | SHIORI著 "作ってあげたい彼ごはん” »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ