« 窪 美澄著 ”ふがいない僕は空を見た” | トップページ | 石巻より、、、 »

2011年5月 2日 (月)

野次馬、南相馬、仙台へ、、、




Simg_0025


悪路を走るからと、オフロードバイクを借りて、
衣装ケースにタバコだの、いろいろ買いこんだものを詰め込んで、
「俺、野次馬かもしれないけど、、、」、長男Sが、出かけていった。

内陸部の漫喫に一泊するというので、
海沿いのペンションや民宿でも、
この連休から、部屋数限定で営業始めてるところがあるっていうから、
宿泊代はわたしがカンパするから、、そういうところに泊まって。
・・・、もし私だったら、一番欲しいのは、仕事だと思うから、、、






海辺の町から、足が震えて止まらないと電話があった。
薄汚れた犬が一匹いて、持っていったフードを、すごい勢いで食べてくれた、、、
 
・・・、俺、来た甲斐があった、、、

野次馬だって、いい。
物見遊山だって、いい。

悪臭を放つ泥の海、
吹きつける海風にギシギシと悲鳴をあげる無残な瓦礫の山、
その目で激烈な津波の爪あとを見ておいで、、
一生、忘れられなくなる、、、
そうして、たっくさん、お金を落としておいで、、、
それが、野次馬の役目だよ。

薄汚れた犬に、ドックフードをあげただけ、でもいい

ばりばりと、力強くがれきを片付けるひと、
ハイテクを駆使して、情報を集める人、
子供たちと、ボールで遊ぶ人、
カンパしかできないと、泣く人、
生まれて初めて献血をしたという人、
ボランティアバスに乗りこんで、
割り振られた仕事を泥まみれになりながら黙々とこなす人、
必死にハンドルを握って物資を運ぶ人、
うつむいたきりで、なかなか顔を上げることができないでいる人、
力を落とした人に、黙ってただ、寄り添ってあげるひと、
被災者の中から、いつの間にかリーダーの役割を担っている人、
年寄りの愚痴を、うんうんと聞いてあげる人、
そしてとにかく復興は長期戦になるから、
今、ぼ~っとしてる、次男Nだって、
いつか、どんなに小さくても出番がきっとやってくる。
順番、じゅんばん、、
ひとりひとり、みんな、ちがう。
そうして、みんなの、少しずつ、すこしずつが集まって、
・・・、いつか、必ず、日本は、強い国になる。






« 窪 美澄著 ”ふがいない僕は空を見た” | トップページ | 石巻より、、、 »

3/11 東日本大震災」カテゴリの記事

コメント

この連休、被災地に行く人が多い、って主人が言ってた。彼の会社の独身男性も多数、行くらしいわ
仙台の友達から今日、メールがあったけど、時間の経過とともに生活が落ち着いてきてる(家が無事だったから)けれど、ご主人の仕事が。。。
収入の道が閉ざされて困っている人がたくさんいるみたいね。
全てを失った方々よりマシなんだけど、明日の収入がなくなるって、どれほど不安か・・・
一個人が助けられることって、限られてるでしょ
それも辛いよね。
Sくん、勇気がある!!偉いわ!

…ご子息Sくんは単身バイクで行ったのねぇ!たくましい若者!送り出したキヌエちゃんの勇気!頭が下がります。足の震えが止まらない場所に立ったことがない私は、いったい何ができるのか?毎月義援金を送る?忘れないこと?…それだけでいいの?考えさせられました。

>いつか、どんなに小さくても出番がきっとやってくる。
そのいつかを見逃してはいけない、躊躇してはいけない!
そのためには真実を現実を見つめ続ける事、掛け替えのない物を失い、
望みを絶たれた人の心に寄り添うこと、、。
ご長男の気持ちに、見たものに 胸塞がれました。
いつかきっと、私にも!

みえこ、
そうだよね、、やっぱり、仕事、だよね、、、じつは、わたし、すごいこと考えてるの、、、
あの陸に乗り上げてる何百トンもある大きな鉄の船とか、
観光資源として、あるいは石碑として残したらどうかって、、、
転んでもタダでは起きない主義のわたしは、
世界中から集客できないか、そして、雇用を作れないかって、、、
同時に、津波の恐ろしさを伝える後世への戒めとできないか、、、
・・・って、やっぱり、ダメかな、、、

megu
ゼンゼンたくましくないのよ~、、(>_<)
ひょろひょろのピノキオみたいなやつでさ、、、

それより、megu、このまえは、
たくさんのタバコとフード、ほんとうにありがとう♪
阪神大震災の被災者の人たちが、
忘れられていくのが一番辛かったって、、、、
大切なことは、meguのいうとおり、忘れないこと、だと思うよ、、、

Taoさん、
>いつかきっと、私にも!
おっしゃるとおりです!
>そのいつかを見逃してはいけない、躊躇してはいけない!
そのためには真実を現実を見つめ続ける事、掛け替えのない物を失い、
望みを絶たれた人の心に寄り添うこと、、。
もう、ほんとうに、ほんとうに、Taoさんの、仰るとおりです、、、(:-:)

いつか、そのうち、新幹線でおじさんと、東北旅行をと企んでおります、(^-^)

>そうして、みんなの、少しずつ、すこしずつが集まって、
 ・・・、いつか、必ず、日本は、強い国になる。


きぬえちゃん、そのとおりだよ!!!
そう、少しずつ、すこしずつでいいじゃない・・・・・
Sくんの勇気たのもしいじゃん。

5/15.16息子の部屋のお掃除にまた行ってきましたが、、、
な、な、なんと
仙台に応援に行った荷物が段ボールで送られてきたまま

おいおい!
二か月目の発掘かよ(トホホ)
会社の命令で仕事として行っただけの、
うちの息子はこんなもんですよ・・・・・

メルトダウンなんか今更だよ!!!

たつのくん、
なんだか、久しぶり~♪、(*^_^*)
うちの長男、ただの野次馬だってば~、、(^^ゞ
仕事で出張して、慣れない現地で一生懸命働いてきた
たつのくんちのご子息とは、比べ物にならないのよ、、、(^^ゞ

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 窪 美澄著 ”ふがいない僕は空を見た” | トップページ | 石巻より、、、 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ