冲方丁著 ”天地明察” ★
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
江戸時代、前代未聞のベンチャー事業に生涯を賭けた男がいた。
ミッションは「日本独自の暦」を作ること─。
碁打ちにして数学者・渋川春海の二十年にわたる奮闘・挫折・喜び、そして恋!
早くも読書界沸騰!俊英にして鬼才がおくる新潮流歴史ロマン。
2010年本屋大賞受賞作。
始まったばかりの、2011年ですが、
わたし的今年の本、ベストスリーに、間違いなくランクイン、
暗くて重いシリアスな本が読めなくなったおばさんにも、文句なしの最高の一冊。
極上の時間をお約束します、、、(^_-)-☆
★★★★★
以下、本文より、、、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
疲れた気分が、邸内の清浄さで洗われる気がした。
清浄さが、閉塞ではなく開放に向かっているのである。
これも会津藩士の律儀さだった。
刀の差し方が乱れているというのは恥ずかしいことである。
だがそれを帯刀の経験がない春海に言うのは可哀想だ。
しかし見て見ぬふりはできない。
誰かが教えてやらねばならない。だが春海の歳で、
わざわざ教えられるのも恥となる。
だから手助けしつつも、最初から何も見なかったことにする。
拍手の手を鋭く打ち鳴らす音は天地開闢の音霊、無に宇宙が生まれる音である。
それは天照大神の再臨たる天岩戸開きの音に通じる。
拍手をもって祈念するとき、そこに天地が開く。
そして磐戸が開き、光明が溢れ出る。
光明とは、いわば種々に矛盾した心が、一つとなって発する輝きである。
「うん」
しわくちゃの顔をしただけで
実はまったく歳を取っていない二人の少年が目の前にいるかのように錯覚され、
春海は、なぜかぶるっと身が震えた。
体内の嫌な陰の気がどっと体外に放出されて、新たな気が入ってくるようだった。
まさに息吹だった。心から祓われ浄められるということを生まれて初めて実感した。
この二人にわけも分からぬままそうされられた。
伊勢ではその儀式においても参拝においても春海は
底からこの神宮の神気に心打たれた。
八百万(やおよろず)とはよくぞ言ったものだ。
天地に神々はあまねく存在し、
その気は陰陽の変転とともに千変万化しながらこの世に漲っている。
捨てる神あれば拾う神あり、というが、
その正しい意義は星の巡りであり神気の変転である。
神気が衰えることは古い殻を脱ぐ用意を整えるということであり、
蛇が己の皮を脱いで新たに生まれ変わるのとまったく同じなのだ。
「”武”は放っておけば幾らでも巨大になる得る化け物でな。
久を貴ばず"というのは、つまるところ、
武は常に、”久"となる機会を狙っておるということだ」
などと、正之も春海に合わせて、孫子の教えを例にしてくれた。
"久"とは持久戦のことで、孫子はこれを国家衰亡の原因として、
行うべきではないと強調している。
だが、正之が口にしたことは、それにまた別の解釈を加えてのことであった。
「かの太閤豊臣秀吉も、それに呑まれて滅んだようなものであろう。
明国との合戦のため、
朝鮮への規模甚大の兵を赴かせ、南京への天皇遷都を目論むなど、、、
"武"という怪物に抗えなんだのがよう分かる。
おそらく太閤自身、合戦を終わらせたくても終わらせられなんだのだ」
朝鮮出兵は、豊臣秀吉が犯した最晩年にして最大の失敗である。
十数万規模の恐るべき出兵を断行しながら成果は皆無。
日本に有利な貿易体制すら築けなかった。
むしろ悪化した対日感情が朝鮮全土に広まり、貿易も文化交流も阻害されて
大いに国益を損なうばかりか、日本国内でも出兵で疲弊した武将たちの恨みが、
子々孫々、今の世にも尾を引く有り様だった。
そしてどちらも、江戸幕府にとって欠くべからず存在だった。
革新だけでは置いて行かれる人々の恨みが政道の障りとなり、
保守だけでは新たな世を求める人々の鬱憤を招く。
保科正之、、、土津(はにつ)神社に、、、
« 米原万理著 ”ヒトのオスは飼わないの?” ☆ | トップページ | 横浜鉄板 310 DINING »
「読書(あ~さ)」カテゴリの記事
- 青崎 有吾著 ”地雷グリコ” ☆(2025.02.08)
- 逢坂剛著 「百舌シリーズ」☆(2025.01.18)
- 加藤シゲアキ著 ”なれのはて” ☆(2024.10.22)
- 青山 美智子著 ”リカバリーカバヒコ”(2024.09.07)
さあ
読みますよ~~~
きぬえちゃんのイチ押しだから
寒い寒い信州ですが・・・
節分から少~し違ってきましたね
きぬえちゃんのブログ見て今日
まだ、《プラチナデータ》も読み終えていないのに・・・・・
(何カ月前だ???ハズカシイ!!!)
投稿: たつのくん | 2011年2月10日 (木) 13:30
春海は、わたしの理想の彼よ~、
投稿: きぬえ | 2011年2月10日 (木) 20:15
三連休
大荒れですね~~~
“天地明察”ゆっくり読みます。
mさんの≪空~ず・食~ず≫のぞいたら・・・・・
ショック!!!
(*_ _)人ゴメンナサイ
明日、宅急便が届きますm(_ _)m
きぬえちゃんとmさんのようにはいかないおばさんデス。
優しさと思いやり
投稿: たつのくん | 2011年2月11日 (金) 10:45
え~、、、なに~???
どうしたの~?
>明日、宅急便が届きます
なんだかよくわかんないけど、、、(^^ゞ
たのしみにしてるネ、(^_-)-☆
投稿: きぬえ | 2011年2月11日 (金) 19:57