« 林兼正著”なぜ、横浜中華街に人が集まるのか” | トップページ | 脇雅世さんのポテトのソテー »

2011年1月25日 (火)

米原万理著 ”ヒトのオスは飼わないの?” ☆



31540098_2


内容紹介
 
ロシア語通訳として第一線で活躍しながら、
 
家に帰れば犬1匹、猫6匹に振りまわされる毎日。
 
読売文学賞、講談社エッセイ賞作家の、笑って泣けるエッセイ。



――本文より
 
その翌年の年頭あいさつは、こうだった。
 
「一昨年の猫2匹に続いて、昨年は、
 
 仕事先で出会った野良犬1匹、連れ帰ってしまいました……」
 
これを受け取った恩師が、元旦早々電話してきた。
 
「ネコイヌもいいけれどねえ、君、そんなことより、
 
早くヒトのオスを飼いなさい、ヒトのオスを!!」 


「ハラスのいた日々」もそうでしたが、ロシア語を自在に操るインテリの著者が、
犬、ねこたちに振り回されているさまは、笑いながらも、涙が止まらないのでした、、、

★★★★☆











« 林兼正著”なぜ、横浜中華街に人が集まるのか” | トップページ | 脇雅世さんのポテトのソテー »

読書(た~わ)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 林兼正著”なぜ、横浜中華街に人が集まるのか” | トップページ | 脇雅世さんのポテトのソテー »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ