« とろろ汁 | トップページ | 俺は、、、 »

2010年12月25日 (土)

赤かぶ漬け



Simg_8703_2



Kさん
 が、
"
月山の赤かぶ漬け、好き?、よかったら、、”
・・・と、持ってきてくださった、一キロの赤かぶ。
"
月山の赤かぶ漬けは、好きだけど、、、漬けてあるほうがいい~♪”、
・・・、と、返そうとしたら、、、
"
あら、カンタンよ、梅酢があれば、それで漬けるとおいしいんだけど、
今、ないの、、、甘酢でやってごらんなさいな、、、”
・・・、ってことで、、、では、、、やっつけますか、、、(^^




Simg_8823_2


色をつけてないのに、なんて、きれいな薔薇色でしょう♪
これが、天然色だとは、、、!
Kさん、いつも、ごちそうさまです、(^-^)(^-^)(^-^)


簡単赤かぶ漬けの作り方
赤かぶ一キロを、切って、ジップロックの袋に入れて、塩40gでもむ。
一晩冷蔵庫に寝かせる。
翌日、水分を捨て、昆布、砂糖80g、酢100ccを加えて、
空気を抜いて、冷蔵庫でときどき上下を返しながら、三日。
4日目になると、かなりきれいな色に染まります。
二週間くらいで食べきります、、、










Simg_8823

« とろろ汁 | トップページ | 俺は、、、 »

クッキング(野菜)」カテゴリの記事

コメント

きぬえさん、こんばんは。
sapikucilことうっしーままです。
先日はご一緒できてとても楽しかったです。

赤カブのお漬物。
美味しそうですね。
色も天然色とは思えないくらい綺麗です~。
ご自分で漬けるとお味も格段によかったりしませんか?

お習字のブログも拝見しました。
噂どおり、とってもお上手です~。
きぬえさんとご一緒できたら絶対楽しそうです。

残念ながら月曜日というのがネックになってまして・・涙
いつの日か参加できる日を夢見て、それまで独学で頑張ろうと思います~。
またお習字の作品アップしてくださいね。
楽しみにしてます♪♪

うっしーままさん、
ようこそ、地味なボログに、、、(^_-)-☆
漬物は自分で漬けると、甘さとか好みにできるので、
それがいいですね、、、
うっしーままさんは、とってもおいそがしそうなので、
きっと、お習字は気持ちが和んで良いと思います。
そのうち、ご一緒できるのを、たのしみに、、、
(^-^)、(^-^)、(^-^)v

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« とろろ汁 | トップページ | 俺は、、、 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ