« ワケあり リンゴでアップルパイ♪ | トップページ | THE MENTALIST »

2010年12月 1日 (水)

三浦しをん著 "月魚” ☆


Images6_5


内容(「BOOK」データベースより)
 
古書店『無窮堂』の若き当主、真志喜とその友人で、同じ業界に身を置く瀬名垣。
 
二人は幼い頃から、密かな罪の意識をずっと共有してきた。
 
瀬名垣の父親は「せどり屋」とよばれる、古書界の嫌われ者だったが、
 
その才能を見抜いた真志喜の祖父に目をかけられたことで、幼い二人は兄弟のように育った。
 
しかし、ある夏の午後起きた事件によって、二人の関係は大きく変っていく…。
 
透明な硝子の文体に包まれた濃密な感情。
 
月光の中で一瞬魅せる、魚の跳躍のようなきらめきを映し出した物語。  



町田の古書店 
でアルバイト経験があるという著者の本領発揮の一冊。
つぎつぎと本が死んでゆく、といわれるなか、わたしには、まったく無縁な、
見知らぬ古書の世界を興味深く読みました。

”店にあるときの古本は静かに眠る。
 これらの本を書いた人間たちは、すでにほとんど全員死者の列に連なっている。
 ここに残されているのは、この世にはもう存在していない者たちの、ひっそりとした囁き声だ。”

ゆったりと流れる透明な時間に、ひそかにただよう倒錯の気配。
それは、、、ひと、それぞれ、、、好悪の分かれるところだと思います。

★★★★☆













« ワケあり リンゴでアップルパイ♪ | トップページ | THE MENTALIST »

読書(た~わ)」カテゴリの記事

コメント

きぬえおはようう~ん、ブックオフに並んでたら読んでみようかなってところですかね。

えり、
たしかに、評価の分かれる一冊だと思う、、、
わたし的には、”神去なあなあ日常”より、面白かった、、、(*^_^*)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ワケあり リンゴでアップルパイ♪ | トップページ | THE MENTALIST »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ