« おはらい町、おかげ横丁 | トップページ | 伊勢神宮、下宮(げくう) »

2010年11月10日 (水)

伊勢戸田屋 料晻


Sdsc_0781m


何のプランもないまま、宿も決めずに、ふらりとやってきた伊勢神宮。
天埜真珠さん、ご紹介の、伊勢戸田屋 料晻(りょうあん)は、
天保元年(1830年)創業の一日二組限定、数寄屋造りの名旅館。
格子戸を通して、こぼれる黄金色の灯かりは、
今宵の格別な寛ぎのひとときを約束してくれているようです、、、




Sdsc_0786



常連客であった、伊藤博文公の書。
ちょうど、「蒼穹の昴」を読み終えたばかりのわたしには、感激もひとしお、、、




Sdsc_0809


割烹旅館の前身だった両替商の折、
坂本龍馬に、八十万両(当時の軍艦一隻代)を貸し付けたときの龍馬自筆の借用書。
そして、こちらは、その龍馬ゆかりの、、、







Sdsc_0783


堂々たる、丸に十字紋、薩摩藩の見事な対の逸品。




Sdsc_0807


多くの茶人の知るところという名品、お多福、、
他にも、永楽の茶碗、勝海舟の書画など、書画、骨董の数々。




Sdsc_0792


そして、お料理は、、
地元、伊勢湾の贅を尽くした甘い魚介の幸、、、




Sdsc_0801


こころづくしのお夜食のお寿司、、、
思わず知らず、激動の維新にふれることのできた感動の一夜でした、、、
帰宅して、ずっと前に買ってあったサライの伊勢特集を、手に取ると、
なんと、戸田屋さんが、一頁大に紹介されておりました、、、!












« おはらい町、おかげ横丁 | トップページ | 伊勢神宮、下宮(げくう) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« おはらい町、おかげ横丁 | トップページ | 伊勢神宮、下宮(げくう) »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ