Kona Salon のパンクラス、クリームパン
いつも、驚きと感動のあるコナサロンですが、
今日は、このBOSCHのマシンに、びっくり、、、
人間工学を極めつくした、一本のアームが描く曲線は、
まるで、プロの職人の仕事そのもので、
さすが、ドイツ、、、と、舌を巻きました、、、
ご一緒した、hjemmeさん、手作りの渋皮煮。
盛り付けのセンスの良さも流石です、、、
おいしそうでしょう~?、、、おいしいンです♪
なんと、栗を12キロ、むいたというのですから、、、
こういう仕事を黙々となさるお方を、ひたすら、尊敬します、、、
この頃は、時短とかで、言葉まで短縮して、手抜きが大流行ですけれど、
手間隙を惜しまず、時間をかけること、かけたものを、贅沢、というのではないでしょうか、、、
コメントの少ない地味なボログですが、一日400~500アクセスもあり、
いったい、どなたが、観て下さっているんだろうと思っておりましたが、、、
Nさん、Ⅰさん、、
ありがとうございました、、、
・・・、じつは、すっご~く、、、うれしかったんです、、、
なんと、栗を12キロ、むいたというのですから、、、
こういう仕事を黙々となさるお方を、ひたすら、尊敬します、、、
この頃は、時短とかで、言葉まで短縮して、手抜きが大流行ですけれど、
手間隙を惜しまず、時間をかけること、かけたものを、贅沢、というのではないでしょうか、、、
コメントの少ない地味なボログですが、一日400~500アクセスもあり、
いったい、どなたが、観て下さっているんだろうと思っておりましたが、、、
Nさん、Ⅰさん、、
ありがとうございました、、、
・・・、じつは、すっご~く、、、うれしかったんです、、、
« 庭のニラで、餃子 | トップページ | 三浦しをん著” まほろ駅前番外地” ☆ »
「Kona Salon のパンクラス」カテゴリの記事
- Kona Salon のパンクラス、ロールパン(2013.04.18)
- Kona Salon のパンクラス、あん食(2013.03.19)
- Kona Salon のパンクラス、ドーナツ(2013.02.22)
- Kona Salon のパンクラス、肉まん、たまご蒸しパン(2012.12.10)
- Kona Salon のパンクラス、スコーン(2012.11.21)
こんにちは。
昨日となりに座っていましたmikiと申します。
(からし色のシャツを着ていました)
クラスの途中から、もしかしてもしかして
私の愛読している(笑)おばさんの、ひとり言の
きぬえさんでは!?と思い、聞いてみようかなあ、でも恥ずかしいなあ、と思いながら最後になってしまいました。
ご一緒できてとても楽しかったです。
有難うございました♪
投稿: miki | 2010年10月14日 (木) 12:11
(○`・ェ・)ノ【こ】【ん】【に】【ち】【ゎ】
初めまして、その400~500アクセスの中の一人
です!
センスの良いブログにいつも感心そして勉強
させていただいています!
許可も得ずにブログリストさせていただいていますが、
宜しいですかぁ??
後から承諾じゃ失礼ですよねm(. ̄  ̄.)mス・スイマセーン
投稿: カブチ | 2010年10月14日 (木) 12:40
きぬえさん
今日の記事も目の毒ですっ!
それに「茄子のサルティンボッカ風」って一体何??
パンも美味しそうすぎます。
400人も500人もの人が、生唾ゴックンです。
罪滅ぼしに読者招待ランチパーティでも開いてください。
それと、さすがBOSCHのマシンって、なあに?
Speed Cutter?
投稿: Tao | 2010年10月14日 (木) 19:33
もちろん、ワカリマス~♪
隣にいらしたので、すぐお近くでお顔を拝見して、
・・・わ♪、きれいなひとだなぁ、、、と、
一瞬見とれてしまいました、(*^_^*)
ブログはいつも、のれんに腕押し、ぬかに釘というか、
ひとり相撲状態なので、観ていてくださっている方と、
お目にかかれて、チョー、うれしかったです、、、
その上、コメントまで入れてくださり、、、
ありがとうございます!、(*^。^*)
また、お目にかかれるのをたのしみにしております、、、
(^-^)、(^-^)、(^-^)
投稿: きぬえ | 2010年10月14日 (木) 19:44
はじめまして、今晩は、(^-^)
ブログリンク、ありがとうございます!
このボログを見ていてくださる方といったら、
10人くらいしか思い浮かばないんですが、、、
昨日今日と、なんと、三人も、、、
光栄です、、、(^-^)、(^-^)、(^-^)
これからも、どうぞ、よろしくお願い致します、m(__)m
投稿: きぬえ | 2010年10月14日 (木) 19:56
「茄子のサルティンボッカ風」って、普通は仔牛のお肉とかに挟むらしいんですが、
それを、tomoさんの一捻りで、ナスに、、、
taoさんに、ナイショでレシピを、、、(^_-)
ナスを4枚にスライスして塩をまぶして、しばらくしたら、
洗い流して水気をしぼり、フライパンで両面を軽く焼いて、
生ハムとセミハードチーズはさみ、粉チーズをふって、オーブンで焼きます、、、
taoさんのガーデンパーティに呼んで頂ければ、
コナパン、持参で伺います~!、(*^_^*)
このBOSCHのマシンは、フードプロセッサの刃の代わりに、
メタルの一本棒で、ぐるぐると、生地をこねるんですが、
みてると、すいこまれそうになります~、、、(+_+)
投稿: きぬえ | 2010年10月14日 (木) 20:09
あなたはお料理の名前をスラスラと・・・!
私は食べられない花の名前をスラスラと・・・!
あ~、舌を噛みそうなお料理! レシピ頂いたら
作るしかないですね~。
秋ナスで、明日は威張って食卓に載せましょう。
その前にサル・・@@@@???、カンニングペーパー作ってからね!
thank you!
投稿: Tao | 2010年10月14日 (木) 20:25
いや、じつは、私はお料理の名前もつっかえ、つっかえでして、、
「ふ、ふ、、え~と?、フランボワーズって、なんですか?、」とか、
さ、、、サ、ル、ティン、、ボッカって、なんだろう、とか、、、(^o^)
>作るしかないですね~。
ぜひ~♪
ナスは、塩をして、洗うので、油を吸いませんから、
フライパンで焼くとき、
オリーブオイルは、大さじ1杯くらいでOKです~、(^-^)
投稿: きぬえ | 2010年10月15日 (金) 08:26
ずーっと読み逃げしていた(キャ!)yuniでございます。そう…ジプロ●クの袋を洗って再利用する女”デス。
やっとお会いすることができてうれしかったです。想像通り、きぬえさんは笑顔のとても素敵な方でした。
そして、このたびは、あっという間に食べちゃった私のクリームパンを、とても美しい写真に残してくださり、感激しております。
またお会いしたいなぁ。。これからもよろしくお願いいたします。
投稿: yuni | 2010年10月15日 (金) 12:12
ジプロ●クのお仲間ですね、、、
妙に親近感を覚えちゃいました~、(^^ゞ
read only memory のお方にお目にかかれて、
ほんとうに居るんだ~、、、と、
なんだか、じんと感動してしまいました!、、、(^^ゞ
クリームパンの写真は、きれいに焼きあがっていたのに、
ピントが机にいっていて、、
ちょっと、残念でしたが、、、
喜んでいただけて、うれしいです、、、(*^_^*)
また、お目にかかれるのをたのしみに、、、
こちらこそ、へんなおばさんですけれど、
どうぞよろしくお願い致します♪
投稿: きぬえ | 2010年10月15日 (金) 19:21