« 馬車道十番館 | トップページ | 森田誠吾著 "魚河岸ものがたり” ☆ »

2010年9月27日 (月)

馬車道 ラ・テンダ・ロッサ (la Tenda Rossa)


Tento_1_2


ahbon
さんのガイドで、
馬車道のイタリアン、ラ・テンダ・ロッサへ、、、

気取りのない、それでいて魅力あふれる居心地のいいお店です。
この店のよさの80%は、ステキなホールスタッフのおかげかも、、、(^_-)




Simg_8079


プチ前菜、、、ハウスメイドの生ハム、
それと、トスカーナ地方の塩なしパンから作られた パンツァネーラ です。 *

薄いピザ生地のパンはスケッチャータ *
これが、おいし~!、
チーズとバジルの香りで、冷めても美味しくって、感動でした~!




Simg_8085


カルボナーラ
これも、わたしは作るのが苦手、、いっつも、いり卵になっちゃう、、、ので、
こうして、プロが作るのを戴くことにしておりますが、、、
さすがです!、と~っても、おいしかった♪
ご馳走さまでした!

*印は、ahbonさんのウケウリでした~、、、(^^








 

« 馬車道十番館 | トップページ | 森田誠吾著 "魚河岸ものがたり” ☆ »

グルメなお店(洋食・横浜他)」カテゴリの記事

コメント

素敵なお店ですね~(^^)
外観もオシャレ。

一個前の記事のプリンもおいしそうでした。

いつのまに撮ったのかお店の外観の写真が
すばらしい。 こんなにすてきなお店だったけ。
パンの名前メモっておいて役にたちましたね。
私、塩味のついてないトスカーナのパンが
気に入りました。

さとちん、
これに飲み物がついて、平日千円のランチです♪
プリンは、おススメです~、(*^。^*)


ahbonさん、
>いつのまに撮ったのかお店の外観の写真がすばらしい。
・・・で、しょう?、、、
だってこれ、お店のHPから、お借りしたの、、(^^ゞ
今時分なら、オープンエアもいいよね~、(*^。^*)

1,000円?
安!!

馬車道に行く事があったら・・・ではなく
このランチ目当てに馬車道に行きたいくらい。

さとちん、
土日は、1300円から、になります、
・・・、あとは、電車賃ですが、、、(^o^)
桜木町からですと、歩いて10分くらいでしょうか、、、
それが、たぶん最安だと思います。
(^^ゞ
そして、食後はぜひ、プリンを、、、(^-^)v

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 馬車道十番館 | トップページ | 森田誠吾著 "魚河岸ものがたり” ☆ »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ