« 鎌倉散策 | トップページ | 築地市場へ、、其の二 »

2010年5月29日 (土)

築地 パン屋さん、千秋




.Simg_7236


陶器のお店、うりきり屋にも、、、(^-^)

そして、うわさのパン屋さんにも足を伸ばしたんです、、じつは、、

 
830にオープンして、一時間で売り切れるという、ボヌール・ドゥ・パン、、、
 
朝イチで行ってみると、今日は、10時からの営業との張り紙が、、、
 
そこで、築地市場で買い物を終えて、11時過ぎにまた行ってみたら、、、




Simg_7229


ひぇ~、、、うそぉ~!!!





Simg_7233


お昼ごはんは、築地通のかりんさんに教えて頂いた、
魚河岸三代目 千秋
千円のレディスランチを頂きました、、、
かりんさんに、築地は雨だと大変だと伺っていたので、
  (確かに傘を持っていては、狭い通路と大荷物はツライ、、、)
予め、天気予備の日程を組んでおり、
第一キープの日は雨で、この日は第二キープでした。
気温が上がり、ものすごい荷物で歩き回ったので、もう、ゆでダコ状態、、、
こちらで腰を下ろして、先ずは、おいしいお吸い物にどれほど、ほっとしたことか、、、
かりんさん、いろいろと、ありがとうございました!









« 鎌倉散策 | トップページ | 築地市場へ、、其の二 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

パンが買えなくて残念だったな~
しかし築地の人たち親切だったわね。
おばさんはちょっとした親切がとっても
うれしい。 今度は場内行きましょうね。

今、新宿の小田急百貨店で「築地市」やってて、ここに出てるお店のほとんどが出展してるんだよ。(明日まで)
あの雰囲気は味わえないけどね、

ズボラな私は昨日、行って、あれこれ調達してきた!築地がいつも新宿にあればいいのに・・・って思ったわよ。楽しいよね♪

ahbonさん、
こうなると、是が非でも食べたくなりますよね、、
あの幻のパンが~、、、(*^。^*)
それにしても、ほんとうに、築地の人たち親切でしたね!
それで、思わず、韓国の人々を思い出した、んです、、
場内、どんなところなんでしょうか、、、
ワックワクです~、


みえこ、
え~!?、そうだったの~?ゼンゼン、知らなかった~!
それにしても、こんなマーケットが近所にあったらって、
主婦の夢よね~、、、(*^。^*)

場内って道の反対側にあるんだけど、1時には閉まっちゃうから早い時間に行ったほうがいいよ

みえこ、
了解!、
がんばって早起きして行ってきま~す!、

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 鎌倉散策 | トップページ | 築地市場へ、、其の二 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ