« 築地市場 乾物の巻 | トップページ | 合羽橋、itonowa、Pelican »

2010年3月31日 (水)

築地市場へ、、、




Simg_6580_2_2


ある日のパンクラスで、みんなで築地市場に行こう♪、ということになり、(^-^)
春うららの一日、がんばって、おばさんは早起き!!!、

 
すると、、、出社するため、七時に家を出る長男が起きてきて、
 
いつもは、寝ているハズのわたしが洗濯なぞしているので、、一瞬、ギョッとして、
 
 "今、何時??、、、あ~、びっくりした!、おれ、寝坊したかと思った”、、(^o^)

生まれて始めての憧れの、あこがれの、朝日のあたる築地市場です、、、

 
山菜のお店で、、ここでは、大好物の花わさびを仕入れる。



Simg_6607_2


中川屋で、お漬物を仕込む。




Simg_6583_2


この店で中トロを、仕込み、




Simg_6606_3


中トロを買ったからには、、、わさびも、、買い込む、、、
イクラと、切れ子明太子も、買い、
魚がし 北田では、塩鮭を仕込み、 .
うわさの茂助団子を、ついに、ついに♪、・・・・この店はネーミングが上手いな~、、
うおがし銘茶で、試飲させて頂き、それを購入、、、

買い込んだ乾物は、、、つづく









« 築地市場 乾物の巻 | トップページ | 合羽橋、itonowa、Pelican »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

いいな~築地 一度も行ったこと無いの。
センター南じゃなくってこっちに行きたいわ。
それにしてもずいぶんたくさん買いましたね。
どれもおいしそう。 菜ばしはどれがおすすめ
なの 頭のところが斜めカットしてある
お箸かな。 市場大好きな私は写真だけでちょっと
興奮ぎみです。

ahbonさん、
行きましょう♪、行きましょう♪、行きましょう~!!!
今回、どっさり買い込んでしまったので、
ちょっと先になりますが、五月の連休明けとかはいかがでしょう、、、
菜ばしは、そうです、斜めにカットしてあるの、デス♪
ところで、私も、市場大好き人間なんですが、
釜山に行ったとき、韓国の人が、市場のことを、
シジョンと言っているように聞こえたんですが、、、

朝日のあたる築地市場へ行ってきたきぬえちゃん
満喫してきましたね!
わさびは安曇野しか知らなかったデス。
(手前みそだね)

Sくん、七時に家を出るとは・・・・・m(_ _)m
うちは朝食中かな?
うちの娘さん昨日入社式でした。
今日は新入社員歓迎会・・・生憎の雨でございます。

たつのくん、
お嬢さま、おめでとうございます!、
雨降って、地固まる、、、恵みの雨です、(^-^)v

安曇野の大王わさび農場、、、
ずいぶん前ですが、行ったことがあります。
あまりのロケーションの素晴らしさに、度肝を抜かれ、
しばし、言葉を失い、立ち尽くしてしまいました、、、
そんな私を見て、見知らぬ方が、
”この水車小屋は、黒澤明監督が映画"夢"の撮影の為に作ったんですよ"、
と、教えてくださり、さらに、感じ入ったのです、、、
あの、えもいえぬ美しい川べりが、今でもはっきりと脳裏に甦ります、、、

もしかして電車で行ったの??帰り、重くて大変だったでしょ?
築地って楽しい♪少人数の家族には辛い時もあるけどね、、、
ランチは何を食べたの??

みえこ、
そうなの、電車で行ったの、、、
荷物が多くて、早めに引き上げたので、座れたから、
乗り換え一回だし、なんとかなったヨ~、、(^-^)v
築地って、ほんとうに面白いね~!、
ランチは、これから、アップするけど、寿司清♪
おいしかった~、(*^。^*)
そうそう、魚がし北田の鮭がすっごくおいしかった!、
みえこに、オススメしちゃう~、(^-^)v

きぬえ様

築地ツアー、楽しそう~~♪
私もご一緒したように、盛りだくさんで楽しめました!
参考にさせていただきますね。

5月末に、カルチャーのお料理講座で築地に行きます。
時間があったら、ふらふらしたいです。

大王わさび農場2回行きました。
ポプラ並木が美しく、シルクロードみたい!
と、感動しました。
(高校の修学旅行で行った、北大のポプラ並木以来でした
のも嬉しかったです~~)

てこさま、
5月末、築地市場をぜひ、フラフラなさってください♪
ただ、定休日があるようですので、
それだけは、、、(^-^)

大王わさび農場、素晴らしい、ロケーションですよね~!
感動します!、(*^_^*)

水曜日にきぬえちゃんが築地市場の記事を出して
花わさびを買ったとあったので、
早速ワタシもスーパーで買って《おひたし》作りましたよ・・・・・
アレ?辛くないじゃんということで
わざわざ練りわさびをつけて食べました。
きぬえちゃんの土曜日の記事を読んでからにすればヨカッタ!あはは。

安曇野・白馬・松本・・・はロマンチックな雰囲気を醸し出しているのに、
上田というと(ρ_;)

たつのくん、
さすが、直ぐに手に入るんだ、花わさび。いいな~♪
うちのほうじゃ、なかなか、、、

ところで、他の方からも、辛くならないとメールを戴いたので、
ずいぶん前に書いたレシピ、書き直したので、
参考にしてください、、、
Tさんと、わたしのオリジナルバージョンです、、、(^^ゞ

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 築地市場 乾物の巻 | トップページ | 合羽橋、itonowa、Pelican »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ