東野圭吾著 ”新参者” ☆
『内容
江戸の匂いも残る日本橋の一角で発見された、
ひとり暮らしの四十代女性の絞殺死体。
「どうして、あんなにいい人が……」
着任したばかりの刑事・加賀恭一郎は、
事件の謎を解き明かすため、未知の土地を歩き回る。
「この町のことを思い浮かべるだけで、忽ち様々な人間が動きだした。
そのうちの一人を描こうとすると、そばにいる人々の姿も描かざるをえなくなった。
まるでドミノ倒しのように、次々とドラマが繋がっていった。同時に謎も。
最後のドミノを倒した時の達成感は、作家として初めて味わうものだった」
――東野圭吾』
初めて読んでみた、加賀シリーズです。
人情と風情溢れる下町で、事件だけでなく、
もつれた夫婦や親子関係も、解きほぐしてゆく、
刑事・加賀恭一郎、、、
流石、の、細心にして緻密、完璧なプロット、、、
そして、、、最後に倒されたドミノの裏を観たときは、、、
やっぱり、、、この作家の手腕に、うならせられてしまう、のでした、、、
★★★★☆
« 東京 芝とうふ屋うかい | トップページ | 小林カツ代著 "黄金の和食レシピ” »
「読書(た~わ)」カテゴリの記事
- 町田その子著 ”星を掬う”(2023.10.03)
- 帚木蓬生著 ”アフリカの瞳” ★(2023.10.14)
- 寺地はるな著 ”川のほとに立つ者は” ★(2023.09.08)
- 西 加奈子著 ”くもをさがす”(2023.07.12)
東野圭吾はヒトの心理描写が深いですよね!
昔読んだ松本清張の『砂の器』がワタシの推理小説の原点となりました。
それから明けても暮れても推理小説ONLY・・・・・
でも、8年前にきっぱり止めたんです。
なにしろ*毎日*文庫本買っていましたからほぼ病気
でも、また買ってしまった『新参者』。
あ、悪女についてが先???
ヒトはどうして罪を犯してしまうのか!!!
やはり動機の追及が心を揺さぶる。
うずまく人間模様に、被害者に悲しみを覚える。
投稿: たつのくん | 2010年2月28日 (日) 12:00
毎日、文庫本買うって、すごすぎる~!!!、
そこまで行かないけど、実家のわたしの部屋の壁、
二重の本棚になっちゃったの、、、
それで、今は、図書館専門、、、(^^ゞ
横浜市の図書館だと、こういう人気の本は、2千人待ちとかだけど、
近所の市民図書だと、借りる人がすごく少ないので、
何気なく、置いてあって、ラッキーしてる~♪
ねぇ~、U市って、図書館は近くにないの、、、?
投稿: きぬえ | 2010年2月28日 (日) 21:21
やだな~~~ありますよ
車で5分!
そうだね・・・図書館」へ行く習慣をつければいいんですね!ところが、≪待つ≫ことができない女なんですよ。
お目当ての本が決まったら、即読みたい
美容院も行こうと思ったら、即やりたい・・・
わかってもらえますよね?
(ちなみに当時の文庫本はすべて売りました)
でも、週に週刊文春・新潮・現代・ポストを読んでいるとね
ハードカバーもの一冊買いたくなるの、なんとなく・・・
今はそんなカンジ!
投稿: たつのくん | 2010年3月 1日 (月) 08:41
車で5分なら、うちとおんなじ~、(^-^)
うちのおじさん、本なんか、一冊も読まないから、
おじさんの分と、図書館カード二枚持ってるの、、、
ひとり、6冊まで予約できるので、常に合計12冊予約してる、、、(^^ゞ
ネットで、予約して、本が届くとメールで連絡くれるので、
取りに行きついでに返却してる、、、
超レアな本や、高価な本も読みたい放題、
漫画もあるし、専門書もあるし、
一番いいのは、読みかけても、自分に合わないな~と思うと、
すぐ、ほかせることかな、、(^^;)
積み上がった本の処理からも解放されて、わたしの場合は、図書館、命、、、なの、、、
でも、例えば"新参者"だと、2000人待ちなので、いつになるか、分からないから、
すぐ読みたい!、たつのくんには、確かに不向きだね、、、(^^ゞ
投稿: きぬえ | 2010年3月 1日 (月) 09:06
【新参者】4/18からTBS系9時から放送されます。
阿部寛主演ですが・・・
大体、原作が勝つからね!
活字強し
投稿: たつのくん | 2010年4月 2日 (金) 17:05
いつも、情報、ありがとう!
確かに、先に映像を見てから、原作って順番じゃないと、
きついものがあるかも、、、
投稿: きぬえ | 2010年4月 2日 (金) 19:19