« 相撲の土俵に、、、 | トップページ | Kona Salon のパンクラス、シナモンロール »

2010年2月17日 (水)

人生の土俵、、、



Simg_6370


うちのおじさんの車、車検でした。
あれこれ、私物を下ろしたなかに、黒い長財布があり、
長男Sに、聞いてみると、”俺のじゃない、、、”
財布はコンソールボックスに入っていたのだから、、、
長男のでないとすると、次男Nの、ってことになる。
だけど、、、戻ってきた次男も、"俺んじゃ、ない”
え?、、、じゃ、誰の・・・???
財布を検めていた長男に、いくら入っているのか聞くと、8千円だ、という。
・・・、8千円か、、じゃ、ふたりで、山分けしていいよ、と言うと、
4千円を手にして、ふたりとも、予期せぬ幸運に、満面の笑顔、、、ニッコニコしてる。
しばらくして、長男が、
”財布の中に入ってるレシートは、まっ白になってるけど、
 T市の薬局のクーポン券が入ってる、、、おじいちゃんのだ!”、

すると、驚いたことに、ふたりは、すっと、4千円を、主人に返した、、、
思わず、、、"・・・、おまえたち、えらいじゃん!、、、見直したよ~"、と言うと、
長男が、”これが、おふくろのクーポン券だったら、黙ってもらってる、”

、、、べつにそれで、いいよ、
わたしだったら、、、ボコボコにして、取り返す、、って言うか、取り返せる。
そういう相手なら、いいんだよ、、、

でも、おじいちゃんは、そうじゃない。
土俵から降りてる人間を、足蹴にするようなことだけは、、、、、、
それさえ、やらなきゃ、、べつに、いいよ、、、

もう、間もなく、わたしも、土俵を降りるときがくる、、、
そのときは、、、よろしく、、、(^-^)













« 相撲の土俵に、、、 | トップページ | Kona Salon のパンクラス、シナモンロール »

うちの子たち・・・」カテゴリの記事

コメント

きぬえ様

良い息子さん達! 羨ますぃ~~
きぬえさんの育て方、「大成功の巻」ですね♪

「人生の土表」ー 題ナイスです!

でも、ワ・タ・ク・シ!グサット射られてしまいました。
ほんと!この年になるといろいろ考えます・・・・・

小さい頃、母方の祖母が昔よく言っていた言葉が最近
よく頭に浮かびますーーー
『あの世でなく、天国も地獄もこの世にある』
『一匹狂えば千匹狂う』
『男は度胸、女も度胸』
あぁ~~ん!今だったらおばあちゃんに張り付いてでも、
メモするのにーーー
ほんと説得力あります!今頃頷いている私です~~ 

てこさま、
>『一匹狂えば千匹狂う』
って、初めて聞きました!、どういう意味なんでしょうか、、、

>育て方、「大成功の巻」
な~んて、あるわけないじゃないすか~!、
勉強もかけっこもビリ、いろいろ、やらかしてくれちゃうし、、、(>_<)
問題山積、、、(+_+)
ふつうに落ちこぼれ、デス~、(^o^)

いい子たちだねー
感度しちゃった!!
娘だったら出来ないな、、、

みえこ、
そう思うでしょう?、、わたしも、よ、、、
だから、驚いたの、、、
箱を開けてみるまで、分からないって、、(^-^)

きぬえ様

『一匹狂えば・・・』は、昔の人の言い伝えなのか?
祖母のオリジナルなのか?今となっては分かりません・・・

一人が大きな予期せぬ不幸(親の自殺、子供が先に逝く、
大きな災害や事故など)に会った時、本人はもとより
家族、親戚、友人や知人など周囲の人にも様々な不幸や
不都合な影響が出るという意味でしょうか??

明治生まれの祖母は戦争ばかり(日清、日露戦争~)
だったと言ってました。苦労ばかりの人生と思います
けれど、やるべき事をきっちりやり、凛とした素敵な
女性と思います。

そのDNAを引き継ぐ私、しっかりせねば!!


てこさま、
ネットで調べてみました~!、

一匹の馬が狂えば千匹の馬が狂う
一人が異常な行動をとると、大勢の人を同じような行動に巻き込む。
群衆は付和雷同して騒ぎやすいということ。
一匹の馬が異常に暴れると、それにつられて、他の多くの馬も暴れだすことから。
「一匹狂えば千匹狂う」ともいう。

てこさまのおかげで、勉強になりました!、
いつもありがとうございます、、、

凛とした素敵な女性のDNAを引き継ぐ、
てこさま、
これからも、どうぞ、よろしくお願い致します、m(_ _)m


きぬえ様

まぁ~~ きぬえさん!調べていただいて有り難うございます。
勝手な私流解釈でずぅーーとで、祖母も本当に喜んでいると思います。

好奇心旺盛でとてもハイカラさんでシチューやクリーム
コロッケ、ケーキがしょっちゅう登場。
レストランより美味しかったと言っていました。

92歳で留め袖を着て結婚式に出席し、お箸を持って
来たボーイさんを断りナイフ&フォークで食べて
いました。お祖母ちゃん♪ お見事!!

てこさま、
なんて、ハイカラなおばあさま、、、!!!、
ステキなお方ですね~♪

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 相撲の土俵に、、、 | トップページ | Kona Salon のパンクラス、シナモンロール »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ