« 千歳船橋の、コーヒーのおいしいお店 | トップページ | 日本橋三越へ、、、 »

2009年12月 4日 (金)

日本橋 玉ゐ

Simg_5281


お昼ご飯に、ahbonさんが案内してくださったのは、”玉ゐ”
ご覧ください、、、このあなご丼、、、




Simg_5289


お出汁でも、戴きます、、、(*^_^*
ひつまぶしふう、、、
・・・うちの長男曰く、”え、ひまつぶし?”、、、




Simg_5294


古風なしつらいの、小さなきりりとした、洒落たお店です、、、
ahbon
さんと、ご一緒だと、おいしいものがいただけます、、、(*^^*)





Simg_5312_2


それから、東京江戸博物館に足をのばし、
ahbon
さんのご友人の作品を拝見しました、、、
いろいろ、買い物をして、おいしいものを、たくさん頂き、
どろっどろの、わたしの打ち明け話を長々と聞いてくださり、、、
ahbonさん
~、、、ほ~んと、ありがとうございました~!!!、
m(_ _)m








« 千歳船橋の、コーヒーのおいしいお店 | トップページ | 日本橋三越へ、、、 »

グルメなお店(和食)」カテゴリの記事

コメント

ほんとに写真うまいわ~
実物よりもずっとおいしそう。
ひまつぶしじゃなくてひつまぶしは大人の
食べ物。 あぁ 大人でよかった。

ahbonさま、
ありがとうございます~、(^^ゞ
そんなこと言ってくださるの、ahbonさんだけです、、、
こういうの、下手の代名詞、日の丸写真って言うんですって、、、(^o^)

このお膳のお刺身、小さな小さなお皿に盛られたお漬物、
胡麻や葱の薬味の細長い小皿、小さなおろし金にそえられた柚子、
上品なお碗の若布の御味噌汁、、
そして、そして、お出汁を入れた小ぶりの鉄瓶、、、
あの雰囲気を、的確に人間の目では捉えることができるのですが、
わたしの写真の腕前では、、、、ムリ、でしゅ~、、、(^^ゞ

玉ゐって「鯛茶漬け」もなかったっけ??
あれ?ちがうお店だったかな??

穴子はお江戸の人は大好きよね!
これも東京湾で獲れた穴子かな?
私も大好きよ!!おいしそう~~~

mieko,
ahbonさんのおススメであなご丼にしたので、
メニューは、あんまり、見なかったので、
「鯛茶漬け」は、よく分からない、、、(^^ゞ
それにしても、”玉ゐ”、やっぱり、知ってなの~?
さすが、情報通のmiekoちゃん♪、(*^_^*)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 千歳船橋の、コーヒーのおいしいお店 | トップページ | 日本橋三越へ、、、 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ