バリオンローズステッチ
®
もうずいぶん前に、籐のかごを編んで、手作りした小物入れのふた、、、
白いほうが、年月を経て、見るも無残な姿になっている、ので、リメイクを、、、
久しぶりに、刺繍枠を出して、布をかけると、、、
ただ、それだけのこと、なのに、、、
予期せぬ、なんともなつかしいような温かな幸福感に包まれて、自分でも驚く、、、
そして、、、
刺繍糸の入れ物は、、、
はるか昔、小学校で配布された裁縫箱なんだから、われながら、あきれる、、、
これを見て、なつかしい、と思うあなた、、、
年がバレますよ~、、、(^-^)
チョー苦手のバリオンローズステッチにトライ♪、、、
久しぶりに手にした刺繍糸は色が褪せ始めていたけれど、
まあ、わたしも、すっかり色を失ったことだし、、、(^o^)
似たもの同士、なかよく、残りの人生をジミにたのしむことにします、、、
ストックの布やボタンたちと、、、家にあるもんで、、、
閉ざされていた手芸の扉を開けてくれた、
ahbonさん、ほんとうに、ありがとうございます、
®2009年にアップしたリユース記事です
« いさきの空揚げ | トップページ | ステーキ&タコスの店、エル・ド・ラド »
「趣味」カテゴリの記事
- 一杯の野菜スープが、、、!(2023.04.29)
- 小さな庭の収穫(2022.07.23)
- しずかな、さしいれ 其の十五 小田原の梨『新水』(2021.08.02)
- 椅子のクッションをミシンでだだだ、、、(2021.03.25)
- ”ジーンズのすそで、リメイク 小物入れ” の巻(2021.02.18)
きぬえさんはもともと私より手仕事歴は
長いんだから。 私は手芸オタクというか
手芸材料オタクなんです。
もう何にも買わなくても一生手芸ができるくらい。
それなのにあぁ今日もユザワヤへ、、、
投稿: ahbon | 2009年11月12日 (木) 23:09
そうなの~?、、たしかにわたし、小学校のとき手芸クラブだったけど、、、
そのときのレベル、キープしたまま、、、
・・・わたしだって、この刺繍糸で、
一生手芸ができるわ、きっと、、、(^^ゞ
投稿: きぬえ | 2009年11月13日 (金) 08:52
kinueってさ、料理・パン作り・和裁・洋裁・刺繍、なんでも出来るんだね。すごいよ!
私は針はダメ。嫌いなんだ、、、
でもね、刺繍は出来るの。母校も娘の学校もミッション系だったからバザーのことで鍛えられたよ。
あとはなーんにも出来ない、、、
投稿: mieko | 2009年11月14日 (土) 21:17
そうかも、、、たしかに、いろいろやる、よね~、
でも、どれも、みんな中途半端どころか、
入口どまりで、、、(^^ゞ
ちゃんと習ったのは唯一和裁だけど、柄あわせができないし、、、
今、ひとりで、な~んにも、できないの、、、
でも、mieko,
刺繍って、究極の針仕事じゃない~?、(^-^)
投稿: きぬえ | 2009年11月15日 (日) 08:14