« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »

2009年11月30日 (月)

千歳船橋の、コーヒーのおいしいお店


Simg_5205_2


ランチは、jyunko さん が、
駅近くのコーヒー工房 HORIGUCHI に、ガイドしてくださいました♪



Simg_5211


サンドイッチは、ニ種類をシェアして、、
スモークチキンと、、、


Simg_5208


アヴォカドのサンドイッチ



いろいろな、ポットやカップがディスプレイされた、
木の温かい雰囲気のある、居心地のいいお店でした、、、(*^_^*
junkoさん
ありがとうございます♪





●香港在住のグルメな情報通、ケリーちゃんよりコメントを戴きました、
↓、一部、無断でコピペさせていただきました、、、

このお店はちとふなの宝なのです。
コーヒー業界では有名らしく、都心の有名レストラン(フレンチやイタリアン)などでも
ここからコーヒーをおろしているお店は多いのです。
このお店のある通りは「森繁通り」と呼ばれていて、私たちが居た2年前ぐらいまでは
時々森繁さんが車いすでご家族や会社の方とコーヒーを飲みに見えてたのですよ。


ケリーちゃん、貴重な情報、ありがとうございます!、m(_ _)m










道具の店 夏椿



Sdsc_0067_2


それから、junkoさんに、
とっても素敵な道具の店、夏椿に連れて行って戴きました。

まっ白い、麻の暖簾、、、
門構えから、主の美意識が感じられるこだわりの一軒家です、、、
絶え間なく、ぽつぽつと訪れる方々が、出されたお茶を戴きながら、
腰をおろし、こぎん刺しの小物入れや、茶碗を手にとり、
静かな、ゆったりとした時間を過ごしていらっしゃるのが、印象的でした、、、
・・・、わたしも、床に腰をおろして、、、うつわを手にとり、、、

前からほしかった、小鹿田焼きの小皿を、三枚買い求めました。
一枚、八百円くらいでした。
丁寧に作られた笊も一枚、、、

junko
さん、
すてきな空間にご案内くださり、ほんとうにありがとうございます、(*^_^*















2009年11月27日 (金)

たつのくんちの、お漬物セット


Simg_5185


はるばる信州から、
たつのくんが、自家製お漬物を送ってくれました、(*^_^*
大好きな、野沢菜、、、
昆布だしで、しゃきしゃきしています、、、おいしぃ~です、感動です!、ヽ(^o^)丿




Simg_5181


めったに、口にできない、自家製です♪
やっぱり、ひとあじ、ちがいます!




Simg_5198


たつのくんは、大学の友人で、女性です。
きりりとして、ボーイッシュな雰囲気の持ち主でしたので、
たつのくん、です、(^-^)
旦那さまとこしらえた、ちいさな緑色の大根です。
おいしそうです~♪
早速、秋刀魚を焼いて大根おろしで戴こうと思います、(^-^)

たつのくん、ごちそうさまです、
ほんとうに、ありがとう、、、














写真家 アラーキー、と、、、



Sdsc_0037


昨夜、テレビに、写真家、アラーキーが出ていました。
何十年も前、一度だけ一緒に仕事をした日のことを思い出しました。
それは、撮影会で、彼は素人のカメラマンの指南役として招かれていたのです。
どこか、広い公園のようなところで撮影をしました。
たくさんのアマチュアカメラマンに囲まれて、
アラーキーに、草の上に座るように言われ、
そして、案の定、わたしのスカートを、すうっと、たくし上げ始めたので、
反射的にその手を、ピシ、と打っていました。
キッと、にらむと、、、
アラーキーは、大先生なのに、怒りもせずに、へらへらしていました。
このひと、いいひとだな、と、すとんと、そう思ったのです、、、

その日の、もうひとりのモデルは、手塚さとみ で、
わたしの三倍くらいの人数に囲まれていました。
・・・、それで、内心、わたしは、面白くなかったのです、、、(-"-)
相手が、売り出し中の女優さんじゃ、勝ち目はないけど、、、

だけど、移動のとき、彼女は、駆け寄ってきて、
並んで歩きながら、驚いたことに、わたしを、名前で呼んでくれました。
ひとなつっこく、甘えてくる彼女に、わたしは、驚いていました。
それは、意図した作為的な笑顔では、なかったから、、、
・・・、当方、いちおう、プロですから、そんなもん、軽く看破します、、、
なんて、かわいい子だろう、、、わたしは、すっかり、参ってしまいました、、、







Michael Jachson ”THIS IS IT"




Imagescar0otix


最終日の今日、やっと、観てきました。
 
もう、すごすぎて、絶句、、、
 
なんて、長い手足、、、カッコよすぎ!
 
それにしても、細い、、、
 
いったい、この体のどこから、
 
このエネルギーが出てくるのか、、、
 
予測不能の動きに、一瞬たりとも、目が離せない、、、
 
ずっと、ずっと、彼を、観ていたい、、、

MJと、
 
ダンサー、音響さん、照明さん、衣装さん、、、
 
超一流のスタッフたちが、創り上げてゆく、究極の夢の世界、
 
そこには、かけひきも、損得勘定も、まったくなく、
 
MJは、ただ、彼らを、ものすごいパワーで巻き込み、
 
誰も行ったことのない、見たこともない、高みへと招いてゆく、、、

Michael Jachson

We
 Love you、、、forever、、、












2009年11月25日 (水)

フィオレンティーナ





今日は、ずっと前からたのしみにしていた、mieko と、megu と、三人でランチ♪
 
朝から、ウッキウキ、(*^_^*
 
ふたりにおみやげにしようと、庭の花柚子をもいだりして、余裕~、(^-^)
・・・、と、そこへ、megu から、電話、、、

 
ええ~?、ドタキャン?・・・、と、思いきや、、、
 
待ち合わせを、1時間、間違えてた、、、わたし、、、\(o)/!




Simg_5148_2


うっそ~!、まだ、化粧もしてないし~???
あ~ン、先に行って~!、先に食べてて~!、すぐ、行く~!、、、
それから、筆舌に尽くしがたいドタバタが、あれこれアリ、で、、、、
(-.-)
(>_<)(ーー;)

それでも、なんとか、根性で、、、ヘットヘトで、六本木に到着~、、、(--;)




Simg_5151


初めて来た、グランドハイアット 
ここのイタリアンカフェ、フィオレンティーナ♪
それから、ひたすら、しゃべる、しゃべる、、(^o^)

さすが、イタリアン通の、mieko の行きつけのお店♪、おいし~、(^-^)




Simg_5152


なんと、megu が、
 「コントワー・デ・コトニエ」の母娘オーデション
に選ばれて、
パリに行ってきたと、アルバムを見せてくれたんです~、ヽ(^o^)丿
すごいよ~                              megu  
さっすが、わたしのともだち~♪、と、すっかり錯覚の自慢、、、(^^

あ~、たのしかった~、、、(*^_^*
また会えるのをたのしみに、、、(^-^)









2009年11月23日 (月)

有元葉子さんの、"小松菜の中国風お浸し”


Simg_4552


有元葉子さんの、”だれも教えなかった料理のコツ”、
この本は、調味料の特製や素材を扱うヒントなど、とっても、勉強になります、
レシピも豊富で、たとえば、すっかりわが家の定番になったひと品に、、、


  "
小松菜の中国風お浸し”
   
材料(2人分)
   
小松菜・一わ、塩・サラダ油、各少々、にんにく・12
   
赤唐辛子・1~2本、豆板醤・小さじ1、ごま油・しょう油、各大さじ11/2

 
作り方
   
①小松菜は水に五分ほどつけて、塩とサラダ油を入れた沸騰湯でゆで、
   
  水気を絞って、34cm長さに切る。 にんにくはたたきつぶす。
   
②中華鍋にごま油を熱し、にんにくを加えて炒め、
   
  赤唐辛子と豆板醤も加えてさらに炒め、しょう油を加える。
   
③切り分けた小松菜を茎、葉の順に加え、ひと混ぜしてすぐに器に盛る。


 







2009年11月21日 (土)

"日本クリームティーを広める会"


Simg_4976


クリームティーって、なに?
ウインナーコーヒーの紅茶版?
・・・ってことで、
hjemmeさん
から、クリームティーセットを分けていただきました、(^-^)




Simg_5101


生まれて初めて手にした、ティーメジャースプーンで茶葉を計り、
添付の、"紅茶の入れ方"を見ながら、、、、
生まれて初めて、ちゃんと入れた紅茶の、おいし~こと~♪
なんて、きれいな色、、、我ながらうっとり、、、                              




Simg_5015_2


・・・しっとり、さっくさく、、、
スコーンって、こ~んなに、おいしいものだったの~?・・・(*^^*)
・・・、戴いた手作りの、キウイジャムも、これがまた、、、感激 !!!

日本クリームティーを広める会 
の、わたくしは、会員番号、2番です~












2009年11月19日 (木)

Kona Salon のパンクラス、ベーグル



Simg_5047


kona salon のパンクラス、でした。
つやっつやの絶品ベーグル、です!!!、                              




Simg_5052


しいたけのフィリング詰めオーブン焼き、
かぶとブロッコリー、ミニトマトの蒸し焼き、
さつまいものマッシュ
色とりどりで、目にもあざやか、体にもこころにもやさしい、
tomo
さんらしい、心づくしのプレートです。







Simg_5058


生まれて初めて戴いた、ゆずバター、、、
なんて、な~んて、おいしいの~?!、ヽ(^o^)丿
これから、これを、おうちで作れるなんて、、、                              






Simg_5066


デザートはチョコベーグルと、チャイ、
hjemme
さん、チャイのレクチャー、ありがとうございます♪


ご一緒させていただいたのは、
Kさん、、、三年ぶりでしょうか、Uさん、
hjemmeさん
、 
fleurbleさん
、 
Oliveさん 
 
楽しい一日をありがとうございます♪
外は、、雨の降る、冬のように寒い日でしたが、
コナサロンは、笑顔と笑い声で、ほっかほか、なのでした、、、(^-^)

こまねずみのように、くるくると働いていらした、
tomo
さん、、いつも、ごちそうさまです!、、、                              













2009年11月17日 (火)

茨城町 ポケットファームどきどき


Simg_4963


Kona Salon
のメンバーで、待望の、待望の、、、
hjemmeさん
ツアー♪、ヽ(^o^)丿、(*^_^*)、(*^^*)
先ずは、、、、、、茨城町 ポケットファームどきどき

見事なマッシュルームが、105円!
昔きゅうりが、なんと、8本で200円!
  ・・・このブルームきゅうりは、ぬかみそにすると、絶品♪
エンダイブが、100円!、、、セリが、130円!
カリフラワーが、140円!、、、山盛りのブロッコリが、100円!、
自分がどこにいるのかもすっかり忘れて、買う、買う、、、!!!




Simg_4968


やっぱり、水戸にきたら、わら納豆でしょう?、210円!
ガーリックペッパーのソーセージ、464円、
クレタソーセージ、526円、、、、モモハム、918円、
そして、tomoさん、イチオシの、石岡 鈴木牧場のヨーグルト、
無糖、加糖、各480円!

帰りのこともすっかり頭から消えて、とにかく、買う、買う、買いまくる、のでした、、、

そして、お昼は、、、♪







そば家 和味(なごみ)


Simg_4902


hjemme
さんが、案内してくださったのは、
石臼挽き自家製粉とマクロビオティック料理の店、
笠間の そば家、和味(なごみ)
掃き清められた店のまわり、、、ほっとする、心地いい店構えです、、、




Simg_4906


おいしいお蕎麦と、これがまた、感動のこだわりのご飯、、、



Simg_4908


生まれて始めて頂いた、柿の天ぷらのおいしいこと~、、、(*^_^*
ご馳走さまでした、、、!、

人気のお店です、、、この日も売り切れになってました。
予約をなさることを、オススメ致します、、(^-^)












natural wear & goods DOU DOU


Simg_4913


そして、その近くの、
natural wear & goods DOU DOU




Simg_4921


かわいいものが、ぎっしりつまった、ステキなお店♪
女の子の、永遠のあこがれ、、、




Simg_4971


・・・、おばさんも、つい、、、買ってしまった、、、(^^













Special Thanks to hjemme-san


Simg_4931


それから、hjemmeさんちに、連れて行っていただきました~、(*^_^*
これが、夢のような、北欧のスウェーデンハウスで、
もう、おばさんは、一気にテンション                              



Simg_4937


この雰囲気をお伝えする写真テクがないのが、、なんとも、、、(>_<)
工房の、hjemmeさん手作りの棚、、、




Simg_4944



お菓子の先生、hjemmeさん手作りの、パーフェクトなロールケーキ♪、




Simg_4950


ピンクペッパーがかわいいタルトも~!、、、ヽ(^o^)丿




Img_4934

Simg_4935



昨日、朝、東京駅に集合したのですが、
fleurbleさん
が、ほんの少し、遅れていらっしゃいました。
かなり、余裕を見て家を出られたのに、
途中で具合がわるくて座り込んでいる方を介護なさっていらしたのだそうで、
色が白くて、美人で、お花の先生で、お菓子もプロ級で、
そのうえ、やさしいって、、、、!、、(*^_^*) 




Simg_4939


帰りの高速バスでは、
月の半分はレッスンがある売れっ子の働き者のお若い先生方は、いきなり、撃沈、、、
なのに、おばさんたちは、
久しぶりのバス旅行に興奮しまくり、、、ヽ(^o^)丿
もう、うれしくって、たのしくって、
しゃべる、しゃべる、、、しゃべりまくる!!!、
Kさん、丸一日、へんなおばさんの相棒を、ほんとうにありがとうございます!!!
ヨーグルトの加糖と無糖のことなど、いろいろ教えて下さり、有難うございます♪



Simg_4932


たのしい一日をプロデュースしてくださった、hjemmeさん、、
”魯山人の移築した家が、すぐそこにあるの、、
 わたし、ロサンジンって、なにじん?、って、聞いて笑われちゃったの~”
このひとことには、車内、爆笑の渦!!!、

hjemmeさん
とっても、博学な方だけに、、チョー、ウケマシタ~!!!、
たのしいお話と、おいしいお菓子、最高のおもてなし、
ほんとうにありがとうございます♪
・・・魯山人って、日本人、デスよね~?、、急に自信なくなる、、、


そして、最後になりましたが、
こんなステキな出会いをプレゼントしてくださった、
Kona Salon
tomoさん、、、、
ほんとうに、ほんとうに、ありがとうございました、、、m(_ _)m 


















2009年11月15日 (日)

ステーキ&タコスの店、エル・ド・ラド


Simg_4876


家を掃除して、お墓を掃除して、戻ったら、落ち葉掃除、、、
・・・で、夜は、どうしても、ステーキが食べたくなって、
ステーキ&ハンバーグ、メキシカンのお店、エルドラドへ、、、(^-^)




Simg_4879


まずは、おいし~♪、タコス、、、840円、




Simg_4884_2



長男は、ガーリックステーキ、220g、2730円




Simg_4890


おじさんと、次男はヒレステーキ、200g、2940円




Simg_4886



おばさんは、ミニペッパーステーキ、180g、2310円、




Simg_4896


ステーキには、
ドレッシングがおいしい、ちいさなレタスサラダと、飲み物がついています、、、
お店の方も、とても、感じがよくて、おいしくって、すっかり、満足、、、
ひさしぶりの家族四人の外食の夜はふけてゆく、のでした、、、(*^_^*

おばあちゃん、、、
孫たちもおかげさまで、なんとか、かんとか、やっております、(^-^)







2009年11月12日 (木)

バリオンローズステッチ

 

S5


®
もうずいぶん前に、籐のかごを編んで、手作りした小物入れのふた、、、
白いほうが、年月を経て、見るも無残な姿になっている、ので、リメイクを、、、








Simg_4823



久しぶりに、刺繍枠を出して、布をかけると、、、
ただ、それだけのこと、なのに、、、
予期せぬ、なんともなつかしいような温かな幸福感に包まれて、自分でも驚く、、、 

そして、、、

 

 

 

 

続きを読む "バリオンローズステッチ" »

2009年11月 3日 (火)

いさきの空揚げ


Simg_4415


さっくさく、いさきの空揚げの作り方
包丁の刃を立てて、尾から頭のほうへ、ウロコをこそげとる。
腹に切り目を入れてワタをだし、流水できれいに洗い流す。
ぶつ切りにして、水分をふき取り、小麦粉と片栗粉をまぶす。
160度で、じっくりと、きれいな揚げ色がつくまで揚げる。
温かい天つゆと、もみじおろしでいただきます、
塩とレモンでも、、(^-^)
                      ”おかずのクッキング”、より、、、








« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ